子育て応援団ブログ
おすすめスポット/子どもと一緒に訪れたいお店/ヒコゴロン(上富田生馬)
上富田町生馬の彦五郎公園横に、子どもと一緒に訪れたいお店がオープンしました。雑貨が数百種類並んでいます。どれもセンスがよくて、ついつい欲しくなるものばかり。工作スペースやおもちゃで遊べるスペース、文房具の持ち帰りサービスなど、楽しさ盛りだくさんのスペースです。
ついつい欲しくなっちゃう雑貨がいっぱい
店舗の裏にある駐車場に車を止めると、明るく入りやすい入り口がすぐそこです。お店に入るとたくさんの雑貨が並んでいます。カラフルでかわいらしい雑貨たちに目移りしますが、つい目が行く値札。数十円から並んでいてその安さに驚きます。クオリティが高いのに、リーズナブルなお値段はついつい買いすぎてしまいそう。小さなお子さんがお小遣いを持って買い物するのも楽しそうです。
私は、ヘアゴムとマスク、しおりなどを買いました。どれも手作りの温かみがありつつ、しっかりと作られています。
集中しちゃって帰れない??工作スペースと図書館
窓際の明るい子どもサイズのカウンターには、色鉛筆や折り紙が並んでいます。ここは子どもたちが自由にお絵かきや工作ができるスペース。
背中側には目にすることが少ない珍しい絵本がたくさん並んでいます。点字がついている本もたくさんありますし、拡大鏡も準備されていて、誰でも楽しく利用できるスペースになっています。登録すれば貸し出しもしてくれるそうです。「子どもたちが破ってしまうことも前提」というのも、親として安心ですね。
もちろん利用は無料。子どもたちが集中したら、「帰りたくない」と言われてしまいそうな、居心地の良いスペースです。
気に入ったら借りられる。おもちゃ図書館
カウンターの横には小上がりのスペースがあります。ここでは棚に並んだ「木のおもちゃ」で遊ぶことができます。見たことがないおもちゃに子どもたちは興味津々。温かみのある木の製品は安心して遊ばせることができます。
店内では田辺の「お茶と珈琲の店 モリカワ」さんで製造されたころんオリジナルコーヒーも販売していますので、遊ばせながらゆったりした時間を持つこともできるかも。
NPOころんさんが運営するスペース
ヒコゴロンは、NPO法人ころんさんが運営するスペース。ころんさんが目指すのは、「みんなが大切に思い合える社会」。だから「だれもが居心地のいい空間」なんですね。
他にも、不要な文房具を寄付し、子どもたちが必要なものを持ち帰ることができる文房具プロジェクトや楽しいワークショップも開催されていますので、ぜひ情報をチェックしてみてください。
【基本情報】
ひこごろん
住所:和歌山県上富田町生馬523−3
駐車場:有
トイレ:有
飲み物の販売:有(店内・自動販売機)
地域リポーター・森脇碌
AGARA子育てニュース
-
-
-
(2024/7/26)
-
-
-
(2024/6/17)
-
-