子育て応援団ブログ
-
テークアウト特集/居酒屋さんの柔らか角煮丼/ 旬彩居酒屋 膳2021/2/19新型コロナウィルスの感染拡大により、お店に食べに行く機会が減っています。 でも、おいしいご飯を食べたいのに、毎日料理を作っていると献立が浮かばない時もあります。 そんな時の強い味方がテークアウト・グルメです。 今回は、田 […]
-
南紀こどもステーションソーラン団 ふれあい文化祭2021/2/16第27回ふれあい文化祭 ON WEBで、南紀こどもステーションのソーラン団 が頑張って演舞しています(#^^#) 良かったら、こどもたちの元気溢れる姿を見てみて下さい♪ 南紀こどもステーション ソーラン団 (kiilif […]
-
おでかけリポート/梅の花といももちで紀南の春を満喫2021/2/16紀南地方に春の訪れを知らせてくれる風物詩といえば、梅の花といももち。 ぷっくりと膨らんだ白いつぼみを見ると、まだ肌寒い日があっても、春はもうそこまで来ていると感じられます。 今年は、新型コロナウイルス感染予防のため、南部 […]
-
きっずBOSAIくらぶ 第4回のご案内2021/2/15きっずBOSAIくらぶ 第4回のご案内 「【あかり】を手にいれよう!」 令和3年2月28日(日) 13:30~15:30 災害時、停電になった時、 身近にある缶で灯りを作ってみよう♪ 参加費: […]
-
きっずBOUSAIくらぶ3回目 報告2021/2/10きっずBOUSAIくらぶ 報告 2月7日(日)田辺市市民総合センターにて 第3回目 起震車に乗ろう! 建物は無事? をテーマに 起震車に実際乗って体験し、牛乳パックを使って建物に見立てた模型作りを一緒に行いました。 […]
-
おでかけリポート/お家時間を家族で楽しもう!/ボードゲーム専門店「キノスの樹」2021/2/8新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、お家で家族の時間を過ごす機会が増えてきています。せっかくお家で過ごすなら、子どもたちとボードゲームで遊んでみてはいかがでしょうか? 今回は和歌山県白浜町にある「キノスの樹」を紹 […]
-
フォローアップ研修会(1/26)のご報告♪2021/1/271月26日(火)、高垣工務店さまのシリコンバーにて、フォローアップ研修会を行いました。 現在お子さんの預かりや送迎をして下さっている、また今後活動を予定されているサポート会員さん12名、非会員で子育て支援に興味をもってく […]
-
おでかけリポート/じっくり観察!/すさみ町立「エビとカニの水族館」2021/1/25すさみ町江住の道の駅にある「エビとカニの水族館」を紹介します。 この水族館はエビとカニを中心に約150種類の生き物が展示されています。 日本一小さな水族館といっても過言ではなく、限られたスペースの中に世界一大きいカニから […]
-
きっずBOUSAIくらぶ第2回目 報告2021/1/19きっずBOSAIくらぶ第2回目 1月17日(日)【報告】 まずは、1月17日なので、阪神淡路大震災のとき神戸で看護師をしてた方からその時のお話を聞き、黙祷しました。 紙芝居のおじさん(小池さん)が来てくれて、稲む […]
-
きっずタイム(1/12)♪2021/1/18年明け1回目の、そして今年度最後のきっずタイムを1月12日(火)に実施しました♪ 4組の親子のみなさんと、3名のサポート会員さんがご参加くださいました。 はじめはお母さんから離れずにいたお子さんも、徐々に慣れて来て、思い […]
-
きっずBOSAIくらぶ 第2回のご案内2021/1/12きっずBOSAIくらぶ 第2回のご案内 「トイレを段ボールでつくろう!」 令和3年1月17日(日) 13:30~15:30 災害の後、トイレに困る! 水・電気が止まり配管も壊れている! 工夫する力と準備で、 […]
-
田辺市文化交流センター”たなべる”にてイベントのお知らせ2021/1/8和歌山県男女共同参画センター「みんなに男女共同参画」提案事業 プリンセスストーリーから読み解く! あなたの人生に潜む「女らしさ」の呪縛から自由になろう 参加は無料、zoomでのご参加もできます(通信費は各自ご負担ください […]
-
クリスマス会のご報告♪2021/1/4みなさま、明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m 昨年12月24日(木)、万呂コミュニティセンターにて行いました、クリスマス会のご報告です。 今年は18組の方にご参加いただきました。 […]
-
冬休み(年末年始)のお知らせ2020/12/25平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 南紀こどもステーションでは誠に勝手ながら、 年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。 託児サポート プリティー・ブーも休業です。 […]
-
お出かけリポート/光の祭典「フェスタルーチェ和歌山」/温泉や食事も楽しめます♪2020/12/18和歌山マリーナシティで2020年10月31日~2021年2月14日まで行われている光の祭典「フェスタルーチェ和歌山」に行って来たのでご紹介します。 フェスタルーチェ和歌山 2017年から光の祭典「フェスタルーチェ和歌山」 […]
-
11/26フォローアップ研修会でした♪2020/12/1611月26日(火)、高垣工務店さんシリコンバーにて、フォローアップ研修会を開催しました♪ 今回は、長年小学校教員を務められ、紀南図書館でも勤務されていた、堀口充代先生にご講演いただきました。 「心を育む絵本の世界」という […]
-
きっずBOSAIくらぶ 第1回目【報告】2020/12/711月29日(日) 13:30~15:30 「親子のやくそく ぼうさいMAP」 を開催しました。 〈参加者の感想〉 ・普段、言葉で約束してるが、見て書いて シール貼って、こどもと話し合って決めるのが、 とて […]
-
「ミュージカル ピーターパン」オンライン配信のご案内2020/11/30http://www.city.tanabe.lg.jp/jinken/festival.html 今年はコロナウイルス感染症の影響で、 たなべ人権フェスティバルを開催できないため、オンラインで 「ミュージ […]
-
子育て支援セミナーが終了しました2020/11/2411月5日~10日、今年度第1回の子育て支援セミナー in 上富田町が無事終了いたしました! ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。 感染予防対策として、テーブルにお一人ずつ、お座りいただき、 […]
-
熊楠塾 合宿の中止について2020/11/2412月12日、13日に予定しておりました 北海道大学和歌山研究林での合宿は、 コロナ感染警戒レベルが上がったため、 合宿を開催することが難しくなりました。 残念ですが、今回の開催は中止ということになりました。   […]
-
お出かけリポート/すぐそこの海にいる魚!子どもたちとゆったり過ごせる水族館/ 京都大学白浜水族館(白浜町)2020/11/24全国でも珍しい大学付属の水族館って、どんな施設なんだろう?とドキドキしながら、小学3年生、年長さん、年少さんの子どもたちと一緒に行ってきました! 小さな子も小学生もしっかり楽しめました! 京都大学白浜水族館は、白浜のシン […]
-
ソーラン団 コスモスまつり2020/11/1911月1日、コスモスまつりで演舞してきました。
-
ソーラン団 活動報告2020/11/1911月1日、特別養護老人ホーム 真寿苑さんと、 内之浦デイサービスさんに、以前演舞したときの DVDをお渡ししてきました。 DVDは南ステソーラン団の新曲の演舞、 ジュニア、中高生と高校3年生メンバー から […]
-
お出かけリポート/子どもに食べさせたい!安心安全なお菓子が盛りだくさん/紀菜柑(田辺市秋津町)2020/11/17和歌山県田辺市から串本町までの地域で採れた野菜や果物、花や加工品を販売している紀菜柑(きさいかん)。加工品の中には、地元で生産された菓子やパンだけではなく、他府県の名物菓子なども販売しています。 また、卵が入っていないお […]
-
【熊楠塾】こども向けオンラインセミナーのお知らせ2020/11/162020年12月6日(日) 10:00~12:00(受付9:30より) 「南方熊楠の生涯」 ~南方熊楠顕彰館について~ 講師: 南方熊楠顕彰館 常任理事 田村義也氏 この日は特別に、国立国会図 […]
-
きっずBOSAIくらぶ2020/11/16南紀こどもステーション主催で、 こども防災プロジェクトでの 「きっずBOSAIくらぶ ~生きぬく力をはぐくもう~」 を企画しています。 第1回目は11月29日(日) 13:30~15:30 「親子のやくそく […]
-
【熊楠塾】天神崎で遊ぼう!2020/11/16熊楠塾チャレンジ2 天神崎で遊ぼう! 11月15日(日)に行って来ました! たっぷり磯遊びをしました。 梅の枝で作った釣竿で、なんと、 ガシラ3匹、カワハギが釣れましたo(^▽^)o 子どもたちは、持って帰 […]
-
おすすめスポット公園編 /護摩壇山森林公園ワイルドライフ(田辺市龍神村) 「広い芝生を独り占めできるかも?」2020/11/12高野龍神国定公園の一角にある護摩壇山森林公園ワイルドライフ。高野山と龍神温泉を結ぶ国道371号・高野龍神スカイライン沿いに入り口のゲートがあります。そこから車で10分ほど進むと、芝生の広場と赤い屋根の管理棟が見えてきます […]
-
秋のお出かけリポート/親子でスイーツ作り体験/お菓子体験工房バレンシア畑2020/10/26お手伝いや料理作りに興味津々の子どもたち。 一緒にスイーツを作ったら楽しいだろうし、喜びそうだなと思うのですが、家でするにはなかなかハードルが高いものです。 そう思っていた時に、田辺市上秋津の交流施設「秋津野ガルデン」の […]
-
ソーラン団10月の活動2020/10/2210月4日、パビリオンシティで、赤い羽根共同募金の 街頭募金活動をもりあげるべく、踊らせて頂きました。
-
きっずぱーくトライアル♪2020/10/2110月13日(火)に、きっずぱーくトライアル開催しました♪ 生まれてからまだ子どもを預けたことがないけど、 本格的に預ける用事ができる前に、預けてみたいな・・・ でもちょっと不安な気持ちもある・・・ &nb […]
-
おすすめスポット公園編/上富田スポーツセンター芝生広場(上富田町朝来) 「本物の消防車に乗ろう」2020/10/13消防車といえば子どもたちに人気の車。絵本の中に見つけては目をキラキラさせている子どもたちにうってつけの公園が、上富田町のスポーツセンター内にあります。 野球場横の駐車場に車を置いて芝生広場と呼ばれる公園内に入ると、まず目 […]
-
秋のお出かけリポート/道の駅 備長炭記念公園/手ぶらで備長炭BBQ! 子どもも大人も大満足/秋空の下、澄んだ空気の中で楽しむBBQは格別です2020/10/9気のおけない友達と家族ぐるみで食事をする際には、場所選びに悩みます。大人はゆっくり食事を楽しみたいし、子どもたちは遊びたい。そこで、大人も子どもも大満足!紀州備長炭で焼くバーベキュー(BBQ)を手ぶらで楽しめる場所を紹 […]
-
秋のお出かけリポート/親子で楽しむ海の世界・体験ダイビング2020/9/25猛暑が去って、秋の行楽シーズンが訪れました。新型コロナの感染防止に努めながらも、親子で楽しみたい――。紀伊民報地域リポーターが、秋のお出かけ体験やお薦めのスポットをリポートします。 ******************* […]
-
熊楠塾 第19期 第1回2020/9/248月2日(日) 稲成町のふるさと自然公園センターで、 生き物観察会を開催しました。 新型コロナウイルスの影響で、 人数の制限をさせていただきました。 クヌギの木には、クワガタムシ、カブトムシが たくさんいて、こどもたちも […]
-
おすすめスポット 公園編/ 新庄総合公園(田辺市たきない町) 「便利なアイテム教えます」2020/9/17紀南のママやパパに強い味方「新庄総合公園」。子どもがどこまで走っても大丈夫なくらい広い園内には、たくさんの遊具も備えられています。とはいえ、初めて訪れると「あれを持って来ればよかった」と残念に思うことも。では、「持ってい […]
-
座談会を開催!ママたちの生の声にヒントがたくさん2020/9/17大切なお子さんを安心して預けていただくために、もっとよくするにはどうしたらいいか?と考え、座談会を開催しました。 ファミリー会員のママと利用したことのないママ両方にお越しいただき、いろんな視点からの意見をお聞きすることが […]
-
きっずタイム(9/15)ありがとうございました♪2020/9/15今月のきっずタイム開催しました♪ 元気なお子さんたちと、おもちゃで遊んだり、お月見の工作したり。 実習生の方が絵本を読んでくださいました。 楽しいひと時をありがとうございました! 次回は、12月24日です。クリスマス会を […]
-
おもちゃ図書館ラインナップ2020/9/8ころんおもちゃ図書館のおもちゃは約80種類ご用意しております。 知育玩具やブロック、積み木の他、クーゲルバーンやカードゲームなど年齢に応じたおもちゃをたくさん揃えています。 ご来所の際、実際に手に取ってみたり、お子様の反 […]
-
ころんおもちゃ図書館2020/9/8ころんおもちゃ図書館は、ころんがおすすめする木と布のおもちゃの貸出サービスです。 図書館のように、気に入ったおもちゃや気になるおもちゃを気軽にレンタルいただけます。 おもちゃを借りる おもちゃの貸出は、無料です。 貸出の […]
-
あなたのTシャツを白良浜でひらひらさせてみませんか?2020/9/4来年2021年11月に予定している【白良浜deひらひらTシャツアート展】 Tシャツアート展のTシャツは全て一般公募によるデザイン。 皆さまの参加で、ひらひら風景が出来上がります。 ご応募いただいたデザインはNPO法人ころ […]
-
白良浜deひらひらTシャツアート展2020/8/25和歌山県では、2021年国民文化祭及び全国障害者芸術・文化祭【紀の国わかやま文化祭2021】が県内の各市町村において開催されます。 白浜町では、障害者交流事業として2021年11月3日から7日までの5日間【Tシャツアート […]
子育て応援団一覧
子育て応援団一覧
AGARA子育てニュース
-
(2/25 14:30)
-
(2/19 14:30)
-
(2/18 14:30)
-
(2/4 14:30)
-
(1/28 14:30)
-
(1/21 14:30)
-
(1/21 14:30)
-
(1/14 14:30)