子育て応援団ブログ
-
イベントリポート/なるほど!科学体験フェアで和高専を楽しもう/県勤労福祉会館プラザホープ(和歌山市)2023/9/21「高専ってどんな学校?」「理系の学校だよね」「女子学生っているのかな」。 このイベントに参加するまで、私は高専についての知識がほとんどありませんでした。 高専は、高等専門学校の略称で技術者を養成する学校です。 国立高専は […]
-
お出かけリポート/歴史と素晴らしい景観が楽しめるため池の公園/「生石高原県立自然公園 亀池」(海南市)2023/9/13コロナ禍もようやく落ち着いた今年の春。 桜の景勝地として親しまれている「亀池公園」を初めて訪れました。 正式名称は「生石高原県立自然公園 亀池」で、阪和自動車道・海南東インターチェンジから約10分の距離にあります。 「亀 […]
-
<まちなか子育て応援ひろば> 第4回開催しまーす♪2023/9/6【受付終了しました】 2023年 10月12日(木) 今回の子育て応援ひろばは・・・ (*’ω’*) ❀親子で知育リトミック❀ リトスタnico 高橋あいか・畑崎美幸 親子でリズムにのって、一緒に体を […]
-
おでかけスポット/こどもが達成感を味わえるハイキングコース/和歌浦・たこずしやま(和歌山市)2023/9/1来春小学校入学を控えている三番目の息子。 入学は楽しみですが、息子は同年代の中でも身長が低いので、ランドセルを背負って登校できるのかと心配しています。 「来年からの登校に備えて体力をつけたい」「息子だけに向き合う時間を作 […]
-
<まちなか子育て応援ひろば> 第4回開催しまーす♪2023/9/12023年 10月12日(木) 今回の子育て応援ひろばは・・・ (*’ω’*) ❀親子で知育リトミック❀ リトスタnico 高橋あいか・畑崎美幸 親子でリズムにのって、一緒に体を動かしましょう(#^. […]
-
お出かけスポット/海に行きたい子どもを連れて行ける穴場の海水浴場/扇ヶ浜(田辺市)2023/8/24「夏は海に行きたい!」と言う子どもたち。 しかし、人の多い場所に子どもを連れて行くのは、少し不安を感じてちゅうちょすることがありませんか? そんな不安を解消してくれる穴場の海水浴場を紹介します。 駅から徒歩で行ける「扇ヶ […]
-
おすすめスポット/砂浜と岩場があって小さな子どもでも楽しめる/江津良海水浴場(白浜町)2023/8/23わが家には毎年遊びに行く海水浴場があります。 それは和歌山県白浜町の「江津良(えづら)海水浴場」です。 きれいな海で砂浜と岩場があるビーチです。 海がきれいなのはもちろん、小さな子がいても楽しめる海水浴場です。 海水浴場 […]
-
お出かけスポット/和歌浦の絶景を眺めながらパワースポットに行ってみよう/和歌浦観光遊歩道と蓬莱岩2023/8/18「絶景の宝庫」として日本遺産に認定されている「和歌の浦」にある「和歌浦観光遊歩道」が2023年4月にリニューアルされました。 その遊歩道の途中に「蓬莱岩(ほうらいいわ)」という奇岩があるそうです。 息子が小学校の校外学習 […]
-
<まちなか子育て応援ひろば> 第3回開催しました♪2023/8/162023年 8月10日(木) まちなか子育て応援ひろば きっずぱーくのミニ夏祭りを開催しました(*’ω’*) 台風の接近で前日まで、どうなることかと思いましたが無事開催でき良かったです☆ きっずぱーくアドバイザー […]
-
お出かけリポート/ママワーカーも安心!飛行機に子どもたちも喜ぶ公園横のコワーキングスペース/空港公園とOfficeCloud9(白浜町)2023/8/1子どもがお休みなのにどうしてもデスクワークしなきゃいけない!でも子どもたちは「どこかに連れてって!」と騒がしい・・・家では集中できない・・・ というママテレワーカーさんにお薦めの場所を見つけました。 公園が隣にあるコワー […]
-
おすすめスポット/ フォトジェニックな写真が撮れるスポット 和歌山県植物公園 緑花センター2023/7/21今では本格的なカメラがなくても、スマートフォンがあればきれいな写真が簡単に撮れるようになりました。 私はきれいな風景を撮るのが好きで、インターネットなどの情報をもとにいろいろな場所を訪れます。 今回ご紹介するのは、「和歌 […]
-
お出かけリポート/あなたはどこまで耐えられるかな?/足ツボロード(白浜町)2023/7/14白浜町の志原海岸に面白いものがあると聞き、早速行ってみました。 その名も「足つぼロード」。 親と遊びに出かけることを嫌がる娘と息子が珍しく「行きたい!」と食いついてきました。 あれ?余裕で歩けるのでは? 白浜町日置にある […]
-
おすすめスポット(公園編)/ 和歌山の食を満喫しよう! 道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK2023/7/11四季の郷公園リポート、4回目の最後にご案内するのはレストランと産地直売所です。 レストランでは友だちと食事をすることが多く、その後は必ずショッピングに行く流れになります。 木の温かみを感じられるレストラン「火の食堂」 エ […]
-
<まちなか子育て応援ひろば> 第3回開催しまーす♪2023/7/10【受付終了しました。ありがとうございました。】 8月10日(木)第3回 まちなか子育て応援ひろばを開催しまーす(^^)/ 今回の子育て応援ひろばは、きっずぱーくのミニ夏祭り☆(#^.^#)☆ うちわ作り、可 […]
-
<まちなか子育て応援ひろば> 第3回開催しまーす♪2023/7/38月10日(木)第3回 まちなか子育て応援ひろばを開催しまーす(^^)/ 今回の子育て応援ひろばは、きっずぱーくのミニ夏祭り☆(#^.^#)☆ うちわ作り、可愛いヨーヨー釣り、ボーリングで景品プレゼント♪な […]
-
お出かけリポート/家族みんなで楽しめる複合施設/印南町・カエルの港2023/6/30かえるの港は、2022年4月にオープンした観光交流施設。印南町のシンボルである「かえる橋」にちなんで「かえるの港」と名付けられました。漁師さんたちの休憩所を建て直して作ったとあって、海はすぐそこ。テーブルや椅子が並ぶ広場 […]
-
2023年度5月子育て支援セミナーを開催報告♪2023/6/8こんにちは(*^-^*) 5月に2023年度第1回目、子育て支援セミナーを開催しました。 コロナウイルスが5類感染症になり、いろいろな事が緩和され今回のセミナーはみんなでおしゃべりをしたり、昼食をとったりし楽しくセミナー […]
-
<まちなか子育て応援ひろば>2023年度 第2回開催しました♪2023/6/82023年度 6月8日(木)第2回 まちなか子育て応援ひろばを開催しました。 ✲ 親子で遊ぼう!オルオルリトミックひろば♫ まちのおんがくやさん OLUOLU ✲ 親子ヨガ ヨガインストラクター さくの さきみさん ✲ […]
-
おすすめスポット/天気に悩まない新施設がオープン/ゆめはぐ館(みなべ町)2023/6/71月にオープンしたみなべ町の新施設を見学してきました。 旧南部幼稚園の園舎を活用したフリースペース「みなべ町子育て交流施設ゆめはぐ館」です。 子どもも大人も自由に利用できます。 子ども用のボルダリングの壁がありビックリ […]
-
おすすめスポット/キッズスペースあり!一人でも半日過ごせる居心地のいいカフェ/bookcafe KUJU(新宮市熊野川町)2023/5/26ずっと訪れたかったお店、bookcafe KUJU(ブックカフェ クジュウ)。 カフェ、本屋さん、パン屋さん、廃校利用、木造校舎というキーワードが気になりつつ、営業日にうまく予定が合わせられなかったり、おしゃれ過ぎたらド […]
-
おすすめスポット(公園編)/ ウォーキングや自然観察を楽しもう!四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK2023/5/17関西最大級の道の駅「四季の郷公園」は、和歌山市の南に位置し、この地域ののどかでゆったりとした景色に溶け込んでいます。 公園内には里山があり、四季を感じ、植物や生き物に触れ合える場所としても親しまれています。 里山を歩いて […]
-
おすすめスポット(公園編)/ 秘密基地がある!?/道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK(和歌山市)2023/4/28休日の四季の郷公園は、他府県からの来園者も多く、季節を問わずとてもにぎわっています。 何度も訪れている私は、大人と子どもが土の地面に触れ合いながら遊べる場所であることが、魅力の一つだと感じています。 「 Be Wild. […]
-
<まちなか子育て応援ひろば>2023年度 第1回開催しました♪2023/4/252023年度 4月18日(火)第1回 まちなか子育て応援ひろばを開催しました。 ✲ どんなママでも大丈夫!~すべての気持ちにOKを出そう 臨床心理士・浅井育子先生 ✲ アロマセラピーヘッドマッサージ 谷本佳寿美さん ✲ […]
-
お出かけリポート/子どもも楽しめる龍の世界/ドラゴンミュージアム(田辺市龍神村)2023/4/20龍神村に2022年7月にオープンしたドラゴンミュージアム。オープンしたことは新聞で知っていましたが、龍のいかついイメージが大きくて、楽しめるのかな…と不安も感じていました。実際に行ってみると「龍」の世界が広が […]
-
おでかけリポート/家族で運動不足を解消!/みやまの里森林公園(日高川町)2023/4/13日本一長い藤棚が有名な、みやまの里森林公園。藤の花のシーズンを前に、家族5人で訪ねてみました。 暖かくなり、椿山ダムの周辺も春の優しい日差しの反射がキラキラと美しく、ドライブだけでも気持ちいい季節。日高川に沿って走る国道 […]
-
イベントリポート/「知るだけ」でも役に立てる/さとおやほっとCafe2023/4/3「里親」という言葉を聞いたことはあるけれど、あんまり考えたことがない・・・ 自分の子どもだけで手いっぱいで、そこまで余裕もない・・・ でも子どもたちがかわいいだけに、家庭に恵まれない子どもたちのことも気になります。 何も […]
-
テークアウト特集/身体がほぐれる野菜たっぷりの温かいスープ/stellato2023/3/20友人と共にふらりと立ち寄ったJR白浜駅近くのカフェ、stellato(ステラート)。 コーヒーをいただくつもりでいたのですが、メニュー表の「お野菜たっぷり本日のスープ」に目が止まりました。 ショウガ、ニンジン、タマネギ、 […]
-
おでかけリポート/安産・生まれ変わりの胎内くぐりと乳岩/熊野古道滝尻(田辺市中辺路町)2023/3/10熊野古道・中辺路ルートにある胎内くぐりと乳岩に行ってきました。 熊野古道は、京都や伊勢と熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)を結ぶ参詣道で、紀伊路、中辺路、伊勢路など5つのルートがあります。 長距離の山道 […]
-
おでかけリポート/千里の浜で非日常体験・電車好きにはたまらないスポット/みなべ町・千里の浜と千里梅林2023/2/28公園に小さい子どもを連れて行くと、人が多くてヒヤヒヤすることはありませんか? 走っていく子どもを追いかけて、他の子どもとぶつかったり危ないことをしたりしないかどうか見守っていないといけませんので、親は休む暇もありません。 […]
-
おすすめスポット(公園編)/ 3世代そして愛犬も楽しめる道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK(和歌山市)2023/2/27和歌山市明王寺の四季の郷公園は、わが家の子どもたちが幼稚園や小学生だったころによく遊びに連れて行った施設です。 2020年にレストランや産地直売所、BBQ(バーベキュー)エリアなどが増設され「道の駅 四季の郷公園 FOO […]
-
おでかけリポート/秘密基地や遊具も⁉遊べる図書館/海南nobinos2023/2/17季節や天気を気にせず、子どもとのんびり過ごせる場所を探して、海南nobinos(ノビノス)に行ってきました。 JR海南駅から歩いて7分、車でもアクセスしやすい立地にあります。 1階にある広い駐車場に車を止めて施設の中に入 […]
-
<まちなか子育て応援ひろば>2022年度 第5回開催しました♪2023/2/13♬まちなか子育て応援ひろば開催のご報告♬ ✲真っ赤ないちごの映えカップケーキ作り講座 @mutsukoshinya0504 フルーツを楽しむmucha 新谷睦子さん ✲親子知育リトミック @ritostanico_aik […]
-
テークアウト特集/親子でシェアできるランチボックス/田辺市・イタリア料理ZUCCA2023/2/10子ども用のお弁当をお店で買う時に困ったことはありませんか? おかずの内容が大人向けで子どもが食べられるものがなかったり、子ども用のものを買っても全部食べ切れなかったりすることもあります。 家でお弁当を作るのは面倒だし、コ […]
-
おでかけリポート/カエルが迎えてくれるミニ図書室/JR印南駅2023/2/3子どもたちは電車が大好き。電車を見かけるとテンションが上がります。日常では車での移動がほとんどで、電車に乗ることはまずありません。「電車に乗りたい!」という子どもたちのリクエストに応えて、お出掛けしてきました。 小学5年 […]
-
おでかけリポート/子どもにも大人にも優しいスペース/WOOD STOCK CAFE2023/1/27龍神に来たら必ず立ち寄りたいお店の一つが田辺市龍神村福井、「道の駅 水の郷日高川 龍游(りゅうゆう)」内のG.WORKS(ジーワークス)。木の家具やクラフト作家さんの作品がたくさん並べられ、一つ一つ見ているとあっという間 […]
-
今年度、最後のきっずタイム2023/1/26こんにちは(*^-^*) 2023年1月24日、きっずタイムを開催しました(^^♪ (*´ω`*) 翌日には大寒波の予報もあり、寒い日でしたが子どもたちは元気いっぱい(#^.^#) 今回の工作は、スノーマン […]
-
おでかけリポート/家族で120%楽しもう!和歌山マリーナシティのイルミネーション/フェスタ・ルーチェin和歌山マリーナシティ2023/1/20冬の風物詩であるイルミネーション。 紀南では白良浜で毎年開催されていますよね。 和歌山市内に住む筆者は、「フェスタ・ルーチェ in和歌山マリーナシティ」へ先日遊びに行ってきました。 今シーズンの会期は2月12日(日)まで […]
-
クリスマス会を開催しました!2022/12/2712月23日金曜日。クリスマス会を開催しました。 街の音楽屋さんOLUOLUさんに来ていただき、ミニコンサート。 リズム体操や、ボール、楽器を使っての音楽遊び、パネルシアターなど盛りだくさんの プログラム。 歌に […]
-
フォローアップ研修会(11/25)のご報告♪2022/12/272022年度 第2回 フォローアップ研修会を開催しました。 講師は土永真砂子さん 「康介とともに」~最重度自閉症の息子と母の平凡な成長日記~ 自閉症、知的障害の息子さんを育ててきた土永さん。DVDで成長過程を観な […]
-
2022年度11月子育て支援セミナーを開催報告♪2022/12/27こんにちは(*^-^*) 11月に2022年度第2回目、子育て支援セミナーを開催しました。 今回、コロナウイルス感染状況により、一部リモートにての講座、他の講座は感染対策に気を付けながら行いました。 参加してくださった方 […]
-
<まちなか子育て応援ひろば>2022年度 第4回開催しました♪2022/10/11まちなか子育て応援ひろば第4回目のご報告♪ 【乳幼児の子育て】 元保育園園長 城皆子先生 【みんな寄っといで~絵本の読み聞かせ~】 田辺お話の会こぐまさん 【アロマテラピー・ヘッドマッサージ】 アロマサロンプロヴァンス […]
-
<ワンデイ>のご報告♪2022/9/28ワンデイについてご報告します。 8月には2組の方がおためしサポートを利用してくださいました。 ワンデイとは、3時間の託児→500円でお預かりしています。※新規登録者が対象です。 【利用した感想】 「身内にも短時間しか […]
-
第3回 夏のきっずタイム2022/8/3こんにちは(*^-^*) 2022年7月26日、きっずタイムを開催しました(^^♪ 暑いなか参加していただき、ありがとうございました!(^^)! 子どもちゃんの元気が嬉しくて日々のパワーになりますね☆ 今回の工作は「いろ […]
-
テークアウト特集/楽しみをお持ちかえり!/農家イタリアンsorriso(ソリッソ)2022/8/1今回は、友人と農家イタリアンsorriso(ソリッソ)さんに行きました。自分だけランチに行くという後ろめたさをちょっぴり解消したくて、「季節野菜のピザ」をテークアウトしました。家族への、遅めのお昼ご飯用です。 野菜いっぱ […]
-
お出かけスポット/森の妖精「光るキノコ」を見に行こう/シイノトモシビタケ観察会(那智勝浦町宇久井)2022/7/3シイノトモシビタケという光るキノコを見たことがありますか? 傘の直径が1.5~2cm程度の小さなキノコで、昼間は小さくて目立ちませんが(シメジのような色をしています)夜になると、淡い緑色に発光します。5月から梅雨の時期、 […]
-
<まちなか子育て応援ひろば>2022年度 第2回開催しました♪2022/6/15まちなか子育て応援ひろば第2回目のご報告♪ ①多肉植物の寄せ植え講座 Amolir(まろ蛸)松本純子さん ②ゆったり楽しく親子ヨガ Yukiyoga-yuriri 一石有紀さん フリータイムでは子育てサロンに […]
-
フォローアップ研修会(5/26)のご報告♪2022/6/82022年度 第1回目のフォローアップ研修会を開催しました。 講師は平野雅裕さん。 「保護者対応について」様々な教育現場で経験を積まれてきた平野さんから、実際の事例に基づいて、今回はサポート会員さん向けにお話をして下さい […]
-
おすすめスポット/和歌山県にも牧場があります/黒沢牧場(海南市)2022/6/3和歌山県民なら一度は耳にしたことのある「黒沢牧場」。 海南市にあり、紀南からは少し遠いのですが、牧場自体が県内では珍しいので、一度出かけてみてはいかがでしょうか? 体験プログラムや名物のソフトクリーム、遊具、犬を連れて遊 […]
-
子育て支援セミナーを開催いたしました!2022/5/23こんにちは(*^-^*) 5月に2022年度第1回目、子育て支援セミナーを開催しました。 今回、コロナウイルス感染状況により、一部リモートにての講座、他の講座は感染対策に気を付けながら行いました。 参加してくださった方々 […]
-
今年度よりスタート!預かり体験を開催2022/5/2こんにちは(*^-^*) 2022年4月26日のきっずタイムにて、預かり体験を今年度よりスタートしました! 緊張と、どんな風に子どもちゃんと関わるのか戸惑いもあったと思いますが、元気な子どもちゃんの様子にみんな注目し、自 […]
-
おでかけリポート/バス×熊野古道でプチ旅行!2022/4/29バスや電車に乗るとワクワク感が倍増して、いつもと違ったお出かけ気分が楽しめます。 せっかくなら熊野古道歩きもプラスして、子どもと一緒に楽しめるバス×熊野古道のプランを紹介します。 さあ、出発進行! 「滝尻」のバス停からプ […]
-
<まちなか子育て応援ひろば>2022年度 第1回開催しました♪2022/4/252022年度 4月7日(木)第1回 まちなか子育て応援ひろばを開催しました。 ①除菌アロマジェル作り アロマサロンプロヴァンス 谷本佳寿美さん ②お片付け遊びワンツーSTEP Rebase organize 榎本けいこさ […]
-
おすすめスポット/自然の中の絶叫アトラクション!?/スリル満点のつり橋(田辺市龍神村)2022/3/28田辺市龍神村を訪れたら温泉だけではもったいない。龍神温泉郷からほど近い場所に、絶叫アトラクション顔負けのスポットがあるのをご存じでしょうか? 野々垣内のつり橋 「通行定員1名 つり橋をゆらすなど危険行為はやめてください」 […]
-
おすすめスポット/道の駅で温泉を楽しもう/つばき温泉椿はなの湯(白浜町椿)2022/3/18道の駅に温泉!? 温泉をメインにした白浜町内の道の駅「つばき温泉椿はなの湯」に行ってきました。つばき温泉は南紀白浜温泉から少し離れた国道42号沿いにありますが、かつて湯治湯として栄えただけあって、泉質には定評があります。 […]
-
おすすめスポット/海辺でスムージーと癒しを堪能/「musubi kitchen/salila」(那智勝浦町下里)2022/2/15那智勝浦町下里(しもさと)の海辺に、ヘルシーなスムージーが楽しめるすてきなお店があります。 スムージーカフェ「musubi kitchen(ムスビキッチン)」を経営されているのは表木八尋(おもてぎやひろ)さん。学生時代ま […]
-
テークアウト特集/キラキラ“宝箱弁当”/むしやしない2022/2/9なんとも華やかなお弁当! 何種類の素材を使ってるんだろうと思わず数えてみたくなりました。 驚きとワクワクがいっぱい むしやしないさんの宝箱弁当は、目にした途端に気持ちが高まります。素材の色が生かされていて、ため息が出るほ […]
-
2021年度 熊楠塾「ドラム缶でピザ焼き&リース作り」2022/1/26熊楠塾第2弾、「ドラム缶でピザ焼き&リース作り」。火をおこし薪を焚くのは、ほぼ皆はじめて。リースは近くの道や山で集めた材料を使って制作。親子・新しい友達で、楽しいひとときを過ごしました
-
ふれあい文化祭2022/1/26WEB開催のふれあい文化祭用に撮影しました。 2月14日(月)~28日(月) ふれあい文化祭特設サイトにて公開します。 第28回 ふれあい文化祭|田辺市社会福祉協議会 (tanabeshi-syakyo.jp)
-
おすすめスポット/誰でも映え写真が撮れる!海の絶景写真スポット/天神崎(田辺市)2022/1/25田辺市に絶景写真スポットがあるのをご存知ですか? その場所は天神崎。SNSなどで、とてもきれいな写真がアップされています。 天神崎について地元の人に聞いても「釣りに行くぐらいじゃない?」「行ったことないな」という答えが返 […]
-
子育て支援セミナーを開催いたしました!2021/12/25こんにちは 11月に2021年度第2回目、子育て支援セミナーを開催しました 今回、コロナウイルス感染状況により、一部リモートにての講座、他の講座は感染対策に気を付けながら行いました(*^-^*) 参加してくださった方々、 […]
-
フォローアップ研修会(11/25)のご報告♪2021/12/2511月25日フォローアップ研修会を行いました。 講師は 土永 真砂子さん 「自閉症について」 自閉症の特性をしり、対応の仕方や関わり方を一緒に学ばせていただきました! 自閉症、知的障害の息子さんを育ててきた土永さんからお […]
-
おでかけリポート/時にはゆっくりするのもいいものです/五郎地蔵寺坐禅会(田辺市下三栖)2021/12/3田辺市下三栖にある五郎地蔵寺の本堂で開催される坐禅会に参加しました。剣道をしていたからか、お寺の修行をちょっと体験してみたいからなのか、自分でも理由はよくわからないのですが、以前から坐禅に興味があったんです。 人生初の坐 […]
-
おすすめスポット/芝滑りで子どもと遊ぼう!/わらべの里公園2021/9/13厳しい残暑が続きますが、少しずつお外遊びも楽しめる季節になってきました。 芝滑りができる公園があるということで、ダンボールを持って遊びに行ってきました。 童心に帰って芝滑りを楽しめる その公園は、田辺市新庄 […]
-
おすすめスポット/コーヒーを飲みながら読書OK!魅力的な図書館を初体験/有田川町地域交流センター (ALEC)2021/9/10本と絵本を通じたまちづくりとして、地域の中に4つの図書施設を展開している有田川町。 その中でも、一番大きな図書施設であるという有田川町地域交流センター(ALEC)は、町のランドマークになっているそうです。 カフェの中に図 […]
-
おすすめスポット/熊野地域に残る熊野カルデラの痕跡/色川のボウズ岩(那智勝浦町)2021/9/6巨大な熊野カルデラ 約1500万年前、熊野地域には巨大な火山が存在していました。 その火山は1400万年前に多量の火砕流を噴出、地下が空洞化して東西約23km、南北約40kmにわたって地面が陥没、巨大なカルデラを形成し、 […]
-
おすすめスポット/心と体に優しい料理とお菓子/「カフェなんたん屋」(串本町潮岬)2021/8/31「カフェなんたん屋」は、地元の生活を長年支えた小売店「イサブロ商店」だった建物をセルフリノベーションしてオープンしたカフェです。 兵庫県出身の柴田香衣さんと、大阪府出身の 谷田部徳子さんの女性2人が経営しています。 柴田 […]
-
おすすめスポット/ワクワク空中散歩/御坊総合運動公園2021/8/25親子で楽しめるサイクルモノレール 御坊総合運動公園は、日高港を一望できる高台にあります。 特にお薦めなのは、県内でも珍しいサイクルモノレール。 2人乗りで、小さい子どもでも大人と一緒に楽しめます。 もちろん120㎝以上の […]
-
おすすめスポット/迷った時はここ!/あれもこれもできる「扇ヶ浜」(田辺市)2021/8/24親子で遊びに行こう!となっても、兄弟でやりたいことが違うと行き先がなかなか決まらないことがありませんか? そんなときにお薦めしたいのが扇ヶ浜です。 ちょうどいい広さの公園 扇ヶ浜公園は、田辺市の扇ヶ浜に隣接しています。 […]
-
おすすめスポット/恐竜のオブジェに大興奮!/和歌山市森林公園(恐竜公園)2021/8/11和歌山市に行く予定があり、せっかく足を延ばすのならと公園を探していたら、恐竜のオブジェがあるという施設を発見! 恐竜好きの子どもたちがきっと喜ぶだろうと思って連れて行きました。 子どもが大喜びの巨大恐竜オブジェ 公園の駐 […]
-
おすすめスポット/子どもと一緒に訪れたいお店/ヒコゴロン(上富田生馬)2021/8/5上富田町生馬の彦五郎公園横に、子どもと一緒に訪れたいお店がオープンしました。雑貨が数百種類並んでいます。どれもセンスがよくて、ついつい欲しくなるものばかり。工作スペースやおもちゃで遊べるスペース、文房具の持ち帰りサービス […]
-
おすすめスポット/隠れ家的なおしゃれカフェ/パラダイス・カフェ(田辺市中辺路町温川)2021/7/30パラダイス・カフェをご存じですか? 自分へのご褒美に、田辺市中辺路町温川(ぬるみがわ)にあるおしゃれなカフェでゆっくりした時間を過ごすのはいかがでしょうか? 温川について 温川は古くからある農村で、田辺市に合併する前は中 […]
-
おすすめスポット/住宅地にぽつんと存在する前方後円墳/ 下里古墳(那智勝浦町)2021/7/29和歌山県で古墳といえば、和歌山市にある紀伊風土記の丘を思い浮かべる方が多いと思いますが、那智勝浦町にも古墳があることをご存じですか? 下里中学校にほど近い静かな住宅地の一角にぽつんと存在する前方後円墳、それが下里古墳です […]
-
テークアウト特集/創業昭和34年の温泉宿「さきのや」が始めたデリバリー・テークアウト!/お家でも本格的な味が楽しめます2021/7/27いまだに新型コロナウィルスの影響が続く中、テークアウトやデリバリーのサービスが増えてきました。 今回は、お家で本格的な温泉宿の味を楽しめる「さきのや」さんのメニューを紹介します。 うどんはいつでも温かく食べられるうれしい […]
-
おすすめスポット/親子で自然との触れ合いを楽しもう/磯遊びポイント「対の浦」(白浜町富田)2021/7/23日中の外遊びが楽しい季節になってきました。 海の生物が好きな子どもを磯遊びへ連れて行ったのでご紹介します。 対の浦(ついのうら) 白浜町富田の「対の浦」へ行ってきました。 岩が2つ並んで対になっているので、対の浦というそ […]
-
おすすめスポット/「原画の絵本見つけた!」絵本がもっと好きになる?!外遊びも充実!/有田川町「ポッポ絵本館」2021/7/23JRきのくに線・藤並駅の2階に開館していた「小さな駅美術館 Ponte del Sogno(ポンテ・デル・ソーニョ)」。そこでは、かこさとしさんや長谷川義史さん、かがくいひろしさんなど多くの人気絵本作家が原画展を開催し […]
-
おすすめスポット/白良浜も楽しめる/白浜海岸公園(たこ公園)2021/7/19白浜町の白良浜には、地元で「たこ公園」の愛称で親しまれている公園があります。 場所は白良荘グランドホテルの裏側。 平日の昼間は比較的人が少なく、 夕方になると、地元の小学生たちでにぎわうこともあります。 白浜海岸公園の特 […]
-
おすすめスポット/知る人ぞ知る!? 志原海岸でプチアドベンチャー!/鳥毛洞窟と千畳敷2021/7/19白浜町日置にある志原海岸。 太平洋を見渡せる道の駅があり、観光客や地元の人の憩いの場になっています。 そこから歩いて30分ほどで、干潮の時にしか行けない穴場スポットがあるのをご存じですか? 今回は雄大な自然を独り占めでき […]
-
おすすめスポット/この時期だから気になる…公園の手洗い場、トイレ事情!/内之浦干潟親水公園の状況は?2021/7/9公園で遊んでいて、子どもから「ママ、おしっこ」と声を掛けられ、ドキッとしたことはありませんか。 新型コロナへの感染予防意識の高まりから、「ここの公園のトイレってきれいだったかな…」とためらうなど、公園や公衆トイレの衛生状 […]
-
おでかけリポート/新鮮野菜と手作りおやつ/お外ショップ 麦畑(白浜町才野)2021/7/5お楽しみをギュッと詰め込んだ朝市があります。 毎月第2土曜日、白浜町才野(さいの)で開催される「お外ショップ 麦畑」。 大人も子どもも、ゆったりとした時間を過ごせる心地よい空間です。 開放的な広場でのんびりと 麦畑は、新 […]
-
おすすめスポット/熊野灘を一望できる絶景スポット /那智山見晴台2021/7/2那智勝浦町の那智山には熊野三山の一つ熊野那智大社・那智山青岸渡寺や、那智大社のご神体である那智の滝があり、観光客に人気の名所です。 那智山の土産物店が立ち並ぶ一角を通り過ぎて、さらに奥に進む道路があるのをご存じでしょうか […]
-
テークアウト特集/ちょっとおしゃれなお弁当/欧風家庭料理 aile~エール~2021/6/28上富田町朝来にある aile~エール~は、お箸で食べる欧風家庭料理のお店。昨年7月にオープンしました。 お店で食べるランチはなかなかおしゃれなのですが、テイクアウト弁当もあります。 コロナ禍で外食もままならない日々ですが […]
-
おすすめスポット/磯遊びやお散歩の穴場/ 那智勝浦町・弁天島とお蛇浦2021/6/28コロナ禍が続く中、子ども連れでお出掛けとなると、なかなか人の多い場所に行くのは難しいですね。 そこで、あまり観光客には知られていない那智勝浦町の穴場スポット「弁天島とお蛇浦(おじゃうら)」を紹介します。子どもとの磯遊びや […]
-
おすすめスポット/晴れても雨でも心配なし!/ゆったり時間が過ごせるE’cora(イコラ)に、いこら~2021/6/24お出掛けするときに真っ先に気になるのが天気ですよね。 小さい子ども連れなら暑い中ずっと外にいるのは心配ですし、いざ雨が降ったときにはどこに行こうか迷ったことはありませんか? そこで、今回はすさみ町にある屋内外どちらも気軽 […]
-
古い劇場をリノベーション/子どもと一緒にアート体験「田並劇場・造形教室」2021/6/17小さな子どもとのお出掛け先として公園や図書館などもいいですが、ちょっと趣向を変えて、親子でアート体験を楽しんでみませんか? 串本町、JR田並駅そばの田並劇場では、毎週水曜日に造形教室が開かれています。講師を務めるのは同劇 […]
-
おすすめスポット/太平洋の波と風を楽しもう!/白良浜とはひと味違う「志原海岸」2021/6/1夏が近づくと海へ出掛けたくなりませんか? 白浜町で海といえば、白い砂浜が続く白良浜。 でも、和歌山県を代表する観光地なので、シーズンになれば人も車も多くなり、駐車場を探すのにも一苦労です。 コロナ禍で人混みを避けたい今、 […]
-
テークアウト特集/独り占めしたいスイーツ!/山の上の小さな洋菓子店meguru2021/5/18みんなでわいわい言いながら食べたいケーキパフェ、こっそり1人でぜいたくな時間を味わいたいリンゴのパイ--。 meguruさんは、ケーキを買うためだけにはるばる遠方から来るお客さんもいるぐらいの人気店です。 わくわく感たっ […]
-
おすすめスポット公園編/ ピクニックも楽しめます/ みなべ町・小目津公園2021/4/16みなべ町の小目津浜に面したこの公園は、幼稚園の子どもがいるわが家が重宝している場所の一つです。 メインの大型遊具は二つ。ターザンロープやブランコがある遊具と、大きな滑り台がある遊具があり、子どもたちに人気です。小さい遊具 […]
-
ソーラン団 卒団式2021/3/243月14日、南紀こどもステーションのソーラン団、卒団式。 高校3年生メンバーが卒団されました(●´ω`●) 卒団されたメンバーからのメッセージを少しご紹介。。。(*´ω`*) ありがとうございました […]
-
おでかけリポート/親子で陶芸体験/ 紀州焼葵窯窯元2021/3/23コロナの影響でどこにもお出掛けできない。 そんな子どもに思い出に残る体験をさせてあげたい。 そこで小学2年生、1年生の子どもたちと湯飲みを作りに行ってきました。 白浜で陶芸体験ができるんです 白浜駅から車で10分ほどの、 […]
-
テークアウト特集/ギョーザはサラダ ! ?/餃子テークアウト専門店「玲玲」2021/3/16新型コロナウィルスの影響で、外食の機会が減ってお家ご飯が増えています。 ギューザを手作りするのもいいけれど、材料をみじん切りにしたり、皮に包んだりと意外と手間ですよね。 そこで、2020年9月にオープンした上富田町のテー […]
-
テークアウト特集/今日は特別な日!?家族みんながうれしい/ねむの木食堂のオードブル2021/3/5「わぁ!」「すごーい!」と思わず歓声が上がります。 ちょっと特別な気分になれる、ねむの木食堂のオードブルをテークアウトしてみました。 色鮮やかに7品目 風呂敷包みを開けたとたん、目に入ってくる鮮やかな料理に心が躍りました […]
-
きっずBOSAIくらぶ 第4回 報告 後編2021/3/32月28日(日)田辺市市民総合センターにて、きっずBOUSAIくらぶ 第4回目(後編) 『灯りを手に入れよう』 ツナ缶ランプを作ってみました(^^♪ 実際に火を使用する実験は危ないので外で行いました(;^ω^) 皆様も、 […]
-
きっずBOSAIくらぶ 第4回 報告 (前編)2021/3/32月28日(日)田辺市市民総合センターにて、きっずBOUSAIくらぶ 第4回目(前編) 『灯りを手に入れよう』実施しました。 災害時にはライフライン、もちろん電気も使えなくなる。。。 そんな時、前もって用意出来るアイテム […]
-
テークアウト特集/居酒屋さんの柔らか角煮丼/ 旬彩居酒屋 膳2021/2/19新型コロナウィルスの感染拡大により、お店に食べに行く機会が減っています。 でも、おいしいご飯を食べたいのに、毎日料理を作っていると献立が浮かばない時もあります。 そんな時の強い味方がテークアウト・グルメです。 今回は、田 […]
-
南紀こどもステーションソーラン団 ふれあい文化祭2021/2/16第27回ふれあい文化祭 ON WEBで、南紀こどもステーションのソーラン団 が頑張って演舞しています(#^^#) 良かったら、こどもたちの元気溢れる姿を見てみて下さい♪ 南紀こどもステーション ソーラン団 (kiilif […]
-
おでかけリポート/お家時間を家族で楽しもう!/ボードゲーム専門店「キノスの樹」2021/2/8新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、お家で家族の時間を過ごす機会が増えてきています。せっかくお家で過ごすなら、子どもたちとボードゲームで遊んでみてはいかがでしょうか? 今回は和歌山県白浜町にある「キノスの樹」を紹 […]
-
おでかけリポート/じっくり観察!/すさみ町立「エビとカニの水族館」2021/1/25すさみ町江住の道の駅にある「エビとカニの水族館」を紹介します。 この水族館はエビとカニを中心に約150種類の生き物が展示されています。 日本一小さな水族館といっても過言ではなく、限られたスペースの中に世界一大きいカニから […]
-
きっずBOSAIくらぶ 第2回のご案内2021/1/12きっずBOSAIくらぶ 第2回のご案内 「トイレを段ボールでつくろう!」 令和3年1月17日(日) 13:30~15:30 災害の後、トイレに困る! 水・電気が止まり配管も壊れている! 工夫する力と準備で、 […]
-
きっずBOSAIくらぶ 第1回目【報告】2020/12/711月29日(日) 13:30~15:30 「親子のやくそく ぼうさいMAP」 を開催しました。 〈参加者の感想〉 ・普段、言葉で約束してるが、見て書いて シール貼って、こどもと話し合って決めるのが、 とて […]
-
「ミュージカル ピーターパン」オンライン配信のご案内2020/11/30http://www.city.tanabe.lg.jp/jinken/festival.html 今年はコロナウイルス感染症の影響で、 たなべ人権フェスティバルを開催できないため、オンラインで 「ミュージ […]