お出かけスポット/出合えたらラッキーな生き物&竜宮城の乙姫様に出合える?/和歌山県立自然博物館(海南市)|AGARA子育て応援ひろば

子育て応援団ブログ

お出かけスポット/出合えたらラッキーな生き物&竜宮城の乙姫様に出合える?/和歌山県立自然博物館(海南市)

2024/4/12
地域リポーター

出合えたらラッキーな生き物たち!

海南市にある和歌山県立博物館の「水族館エリア」にスポットを当て、ご紹介していきます。

ここは、ダイビングが趣味の私の大好きなスポットです。
小学校や幼稚園の児童・園児が社会見学で訪れる施設でもあります。

出合えたらラッキーな生物って?
竜宮城の乙姫様に出合える?
どういうことか、今からご説明していきます。

ある瞬間に出合えたあなたはラッキー!


トップバッターは、チンアナゴと同じ水槽で暮らす「ネンブツダイ」です。「和歌山の海・魚と棲み家エリア」で見ることができます。

この魚は、他の肉食魚に捕食されないように、常に群れになって生活します。しかし、繁殖期に入ると群れから外れ、ペアで寄り添い泳ぐようになるのです。オスは積極的に求愛し、他のオスを追い払います。

繁殖期は、産卵期の6〜8月の水温が21℃前後のときです。
オスが受精卵を口いっぱいに含み、卵がかえるまでの8日間口内で保護、保育する姿が見られるのが特徴です。
保育中、オスは餌を取りません。

この期間、口をパクパクと動かして新鮮な海水を送り続けるために、卵を口の中で転がしつつ、敵に食べられるのを防ぎます。
私は、6月の白崎海岸で水温が23℃、9月の白浜で水温28.6℃のときに、この感動的な光景に出合えました。

ところで、ネンブツダイという名前はどこから来たのでしょうか?
オスが口内保育中に口をパクパク動かしている様が、念仏を唱えているように見えるからです。

また、繁殖期が近づくと日中隠れていた岩陰から浅い場所に夕方出てきて、ぶつぶつと何かをつぶやくような求愛の音を出すのです。
どんな音なのか興味があります。

出合えたらラッキーなポイントは、口内保育を見られるかどうかです。
1シーズンで平均して6〜7回の産卵行動を行うといわれているため、出合える確率は高いといえるでしょう。

自然界のオスは、子育てに積極的でうらやましい。
人間のパパももっと育休が取りやすくなり、子育てにもっと参加できるといいですね。

缶の中からこんにちは ミジンベニハゼ


2番目は、「ミジンベニハゼ」です。
この魚は、いろいろな生物エリアで見ることができます。

この写真を見て、「どうしてこの水槽には空き缶が置いてあるの?」と思いませんでしたか?
答えは、この魚の潜む場所だからなのです。海中では、砂底にいる貝殻やダイバーが沈めた瓶を自分のすみかにしています。

出合えたらラッキーなポイントは、空き缶からひょっこり顔を出している姿!

全長は大きくても3cmほどと小さくて愛らしく、ひょっこり顔を出している姿はたまらないです。
ダイバーによる水中写真もよく撮影され、人気があります。

照れやさんであるため、顔をなかなか出してくれず見られないことも……。
担当飼育員さんのポップから、魚の注目ポイントが分かるのもありがたいです。

竜宮城の乙姫様を発見


このエビは「オトヒメエビ」といいます。
名前の由来は、鮮やかな体色のうえに細長い触角や脚を広げた姿が、竜宮伝説の乙姫を想起させることから付けられました。
オトヒメエビも、「いろいろな生物エリア」で見ることができます。

成体の体長は40〜60mmほど。
魚類をクリーニングする習性があるため、共生関係にあると考えられています。

また、浅い海の岩礁やサンゴ礁に生息しており、ダイビングの経験上潜っても全貌をはっきり見ることは難しいため、うれしい展示です。
常につがいをなして同居し、雌雄の結びつきが強い生物として知られています。

いい夫婦(11月22日)の日に、賞を受賞できそうな仲のよさです。

何回も訪れることで、いろいろな発見ができる楽しみがこの水族館にはあります。
お子さんとぜひ、お気に入りの生物を探しに出かけてみてください。

*注 今回ご紹介した魚の種類は取材時のもので、展示の内容は変更されることがあります。

基本情報
所在地(住所):和歌山県海南市船尾370-1
連絡先電話番号:073-483-1777
営業時間:9 :30〜17:00 ※入館は閉館30分前まで。
定休日:月曜日(祝日・振替休日の場合は次の平日)、年末年始(12/29~1/3)

駐車場(台数):無料駐車場50台(障害者枠2台)
入館料:大人480円(20名以上の大人の団体は350円)
高校生以下は無料((高校生は学生証を提示)
*65歳以上の高齢者無料化制度あり
(マイナンバーカード・免許証など年齢の確認できるものを提示)
*障害者等無料化制度あり(障害者手帳を提示)
*県内に在学中の外国人留学生(外国人就学生を含む)は入館料無料
(公衆)トイレの有無:有り

地域リポーター・大畑 いずみ