子育て応援団ブログ
おすすめスポット/道の駅で温泉を楽しもう/つばき温泉椿はなの湯(白浜町椿)
道の駅に温泉!?
温泉をメインにした白浜町内の道の駅「つばき温泉椿はなの湯」に行ってきました。つばき温泉は南紀白浜温泉から少し離れた国道42号沿いにありますが、かつて湯治湯として栄えただけあって、泉質には定評があります。
入口は和風で、いかにも温泉施設という感じがします。
館内に入ると右手に入湯券の券売機があり、浴室へと続きます。
シャンプー、リンス、ボディーソープやドライヤーなどを完備していて、鍵付きのロッカーは無料。タオルは100円、バスタオルは400円で購入できるので、ふらっと手ぶらで立ち寄っても気軽に入浴できます。子ども連れにはうれしい家族風呂もあり、空いていればすぐに入浴できます。待ち時間が心配な場合は電話での予約も可能とのこと。
泉質は「単純硫黄温泉」「ph9.9のアルカリ性」で天然かけ流し。お肌に良いそうで、入浴後にはツルツルしていました。
お家ごはん”まんま”
館内左手には、海鮮丼を中心にした食事所”まんま”さんがあります。
お店の一番人気はマグロと釜揚げシラスの両方が味わえる「コンビ丼」(1,150円)。何を食べるか迷ったら、お薦めはこちらです。
このほかにカレーライスや日替り定食(日曜祝日を除く)もあり、700~1,200円で味わえます。
テーブル席は4人掛け2テーブル、2人掛け1テーブル、カウンター席は5~6人が座れます。
幼児用イスも1脚あります。全てセルフ方式のお店です。
足湯でポカポカに
入浴する時間がないという方には、足湯がお薦め。
屋外にありますが、風よけの囲いがしてあるので寒い日でも大丈夫です。足をつけるだけでも体がポカポカになるのは温泉ならではです。
足湯で出会ったご婦人は近所の方で、買い物の時によく利用するとのことでした。「足の疲れが取れるから助かる」と話していました。
温泉の持ち帰りも
敷地内には、温泉を50リットル100円で買うことができる「温泉販売機」もあります。
購入されているご夫婦にうかがうと、100リットルを買って帰って追いだきするのだそうです。次に訪れるときには、容器を持って行くのもいいかな、と思いました。
基本情報
道の駅 つばき温泉椿はなの湯
住所:和歌山県白浜町椿1058-1
電話:0739-46-0617
休館日:火曜日
営業時間:9:00~20:00
入浴は11:00~20:00
家族風呂は10:00~予約のみ
足湯10:00~17:00(7月、8月は19時まで)
”まんま”11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
屋外トイレ:24時間利用可能
女子用トイレにオムツ交換台あり、紙オムツ用ダストボックスあり
ホームページ
http://www.tsubaki-hananoyu.com/
地域リポーター・山﨑千恵
AGARA子育てニュース
-
-
-
(2024/7/26)
-
-
-
(2024/6/17)
-
-