イベントリポート/子ども店員さんが大活躍!「こどものおみせ」/どんぐりはうす(上富田町)|AGARA子育て応援ひろば

子育て応援団ブログ

イベントリポート/子ども店員さんが大活躍!「こどものおみせ」/どんぐりはうす(上富田町)

2025/2/28
地域リポーター

「どんぐり」が大好きなわが家の子どもたち。
どんぐり拾いはもちろんのこと、どんぐりのイラストを見つけるたびに大喜びです。そんな子どもたちが心待ちにしていた「どんぐりはうす きて みて あそぼう!」というイベントに、親子で参加してきました。

「どんぐりはうす」とは

「どんぐりはうす」は、上富田町市ノ瀬にある放課後等デイサービスです。
小学1年生から高校3年生までを対象に、生活の幅を広げる環境や活動を提供し、体験を通して成長していける場所をめざし、支援しています。

2024年11月9日(土)に開催された「どんぐりはうす きて みて あそぼう!」というイベントは、どんぐりはうすに通う子どもたちが、おみせの店員さんに挑戦。日ごろの成果を発揮する場として、さまざまな「こどものおみせ」が出店されていました。

普段どんぐりはうすには、通所している子どもたちしか入れませんが、この日は特別に地域の子どもたちも参加できるイベントとして、私たち親子も参加させてもらいました。

子ども店員さんが大活躍の「こどものおみせ」

もともと保育所として使われていた建物は、一歩入った瞬間に懐かしい温かさを感じます。
受付で金券チケットを購入し、親子で「こどものおみせ」へ。

広い遊戯室にはヨーヨー、射的、紙コップこまつくりなどのブースが。どのブースもたくさんの子どもたちでにぎわっていました。
わが家の子どもたちが、握りしめた金券をどきどきしながらお兄さん、お姉さんに手渡します。

子ども店員さんにやさしく受け取ってもらえて、一安心。
うちの子にとっても、初めての「お支払い」体験です。

わが家の子どもたちのいちばんのお気に入りは、「つりあそびコーナー」。
手描きのイラストにクリップがついていて、さおで釣り上げます。
一枚一枚丁寧に描かれたイラストは、どんぐりはうすに通う子どもたちが描いたものだそうです。

「どれにしようかな」と迷ってしまうほどに、かわいいイラストがたくさん。店員さんにちょっとお手伝いをしてもらって、大好きなキャラクターのイラストをゲットしました!
帰宅後も家に飾り、大切な宝物の一つとなっています。

会場にはたくさんの子どもたちがいましたが、職員さんや子ども店員さんが温かく見守り、ときには優しくサポートしてくれました。おかげで、順番を守り、交代をしながら楽しくブースを周ることができました。
わが家の子どもたちは、ヨーヨーや景品など、たくさんのおみやげで両手がいっぱいです。

そして園庭では地元で有名なお店(餃子屋玲玲さん・農家イタリアンsorrisoさん)が出店し、おいしそうなにおいが漂っていました。
パスタや揚げパン、タピオカミルクティーなど、私も両手いっぱいにおいしいおみやげを抱えて帰りました。

「どんぐりはうす」での楽しい思い出

午後からの「市ノ瀬獅子舞団」の演舞や「おかしまき」まではいられなかったのが残念でしたが、親子で楽しく、温かな時間を過ごすことができました。
「どんぐりはうす、たのしかった~!」と、家でも紙コップで作ったコマをくるくる回す子どもたち。
「どんぐり」の思い出がまた一つ増え、どんぐりがさらに大好きになったようです。

2025年の開催は未定だそうですが、また親子で参加したいと思います。
「どんぐりはうす」の職員さん、子ども店員さん、楽しい時間を本当にありがとうございました!

基本情報
所在地(住所):和歌山県上富田町市ノ瀬1251
連絡先電話番号:0739480400
webサイト:どんぐりはうす

地域リポーター・渡辺