<まちなか子育て応援ひろば>2022年度 第1回開催しました♪ 2022/4/252022年度 4月7日(木)第1回 まちなか子育て応援ひろばを開催しました。
①除菌アロマジェル作り
アロマサロンプロヴァンス 谷本佳寿美さん
②お片付け遊びワンツーSTEP
Rebase organize 榎本けいこさん
除菌アロマジェル作りでは、自分で初めから作成していくのでドキドキでしたが、出来上がるとすごく嬉しいですね!ボトルに入れ、持ち運びも便利♪一度体験することで、こんな風に出来上がるんだな~と思うと自宅でもチャレンジしてみようかな(*^-^*)
今回ユーカリのオイルを使用!成分には抗炎症・抗菌作用があり、切り傷すり傷にも効果的!などなど、とても優れているのと、アロマの香りも楽しめるので、子どもちゃんも進んで手の消毒に使えますよ!
そして、お片付け遊びワンツーSTEPでは、ちょっとした工夫で上手にお片付けにつながることを学びました。講座中、子どもちゃんたちは自由におもちゃを出して遊んでいましたが、音楽がなり、二つのカゴにおもちゃを片付ける競争が始まったり、しまじろうやアンパンマンと一緒にお片付けをしたり、などなど(*^-^*)楽しい気持ちで、ゲーム感覚でお片付けが出来ました。ついつい、「早くして!」「片付けて!」と言葉を投げかけるだけの時がありますが、、、(>_<)ちょっとした工夫でお片付けにつながり、お母さんの気持ちはいつもより余裕が出てくると思いますよ。お片付けが出来たら、目一杯褒めてあげてくださいね♡
ひろばには、相談サロンで元公立保育園園長の城皆子先生とお話もできます。
子どもちゃんのサポートスタッフもいますので、兄弟姉妹でバラバラになったり、ご機嫌斜めな時はスタッフと一緒にお外に出て気分転換したり、と常にサポートスタッフが見守りますので、安心してご参加できます。
次回のまちなか子育て応援ひろばは6月の開催予定です。
感染状況によりオンラインの場合もございます。
開催日時が決まり次第、ホームページやインスタグラムにてお知らせしますね(*^-^*)
クリスマス会を開催しました! 2021/12/27メリークリスマス!
みなさんはどうお過ごしですか?
きっずぱーくではクリスマス会を開催いたしましたよ♪
♪街の音楽屋さんolu oluさん♪
より素敵なミニクリスマスコンサートを開いていただきました★
音楽のリズムに合わせて体を動かしたり、フープで遊んだり、タンバリンで音を奏でたり、楽しい時間でしたね!(^^)!
参加してくださったみなさん、ありがとうございました(o^―^o)ニコ
またイベントに是非来てくださいね!そしてまた来年のクリスマス会で成長した子どもちゃんと会えるのを楽しみにしています!(^^)!
街の音楽屋さん olu oluさん!
素敵なコンサートをありがとうございました★
では、みなさん、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね(^_-)-☆
フォローアップ研修会(11/25)のご報告♪ 2021/12/2511月25日フォローアップ研修会を行いました。
講師は 土永 真砂子さん
「自閉症について」
自閉症の特性をしり、対応の仕方や関わり方を一緒に学ばせていただきました!
自閉症、知的障害の息子さんを育ててきた土永さんからお話をいただき、今後のサポートに役立てるよう、
また、自閉症のお子さんの育児の悩みの解決のヒントになれたのかな、と思います。
今回の研修会を開催し、自閉症や障害の方とともに生きることは、周りの環境や理解を深めてもらうことだったり
何より自分自身が諦めない気持ちを持ち続けることが大切なんだ、と思いました。
そして、土永さんの息子さんの成長過程の録画を観ながら、土永さんから懐かしく明るいお話をしていただきました。
また来年度、フォローアップ研修会で交通安全教室を開催する予定ですので、ご興味のある方、ぜひご参加くださいね。
<まちなか子育て応援ひろば>第4回開催しました♪ 2021/10/810月5日(火)第4回 まちなか子育て応援ひろばを開催しました。
なんと今回はオンラインで開催いたしました!
ご自宅からママさんが参加してくれました。
始めに、元公立保育園園長の城先生と参加してくれたママさんの相談会。
ママさんの悩みに耳を傾け、城先生が丁寧にお答えくださいました。
印象的だったお話を紹介します。
「子どもが20歳になったとき、どんな子どもに育ってほしいかを想像しながら、自立できるようにできるように見守ってあげて欲しい。自立とは子どもが誰かに相談する、助けを求めるでもいいので自力で問題解決できること」
親は子どもが自立できるように、子どもの気持ちに寄り添い、見守ることが大事だと感じました。
城先生のお話、もっと聞きたい!次回も楽しみです♪
後半は一石先生による「おうちヨガ」
子育てに奮闘中のママさんがゆったりリラックスできる時間。
リモートでヨガってどんなんだろう??と思っていましたが、先生が画面でも分かりやすいように姿を映してくれるので、とってもわかりやすかったですよ。
身体を伸ばしたり呼吸を整えたり、心身ともにリフレッシュされました。先生の語り掛けの声が心地よくて癒されます。
参加してくれたママさんからも好評だったオンライン開催。
是非、次回のまちなか子育て応援ひろばに参加してみてくださいね!(^^)!
次回は日時と開催場所は決まり次第、ホームページとインスタグラム、会員様にはきっずぱーく通信にてイベントチラシをお届けします☆
また、コロナウィルス感染状況により中止、延期する場合もありますので、ご了承ください。
<まちなか子育て応援ひろば>第3回開催しました♪ 2021/8/68月3日(火)第3回 まちなか子育て応援ひろばを開催しました。
始めに、ちえの和助産所の田中先生より、「子育てのヒント~自分の気持ちに向き合ってみませんか」についてお話していただきました。
子育て奮闘中のパパママさんたち。
中には、思い通りにいかず、グッと気持ちを我慢したり、ちょっとイライラしちゃったり、パートナーへの不満を抱いたりしますよね。
その時の感情を向き合う方法を分かりやすく教えていただきました。
自分の感情を上手くコントロールし、溜め込まずに、本当の気持ちを伝えたい人に、想いを上手に伝え、理解してもらうことが大事だと感じました。
実践するのは簡単ではないけれど、イライラしている自分は素敵ではないですよね!
そして、アロマサロンプロヴァンスの谷本さんによる「気持ちゆったりアロマレッスン」では、どうして香る植物があるのか…を教えていただきました。
アロマの魅力を学び、それぞれの香りの効能を実際にかぎ分け楽しみ、さらに、頭痛に効果的な耳のツボ押しをレクチャーしていただきました✌
香りの効果でストレスを上手に軽減したり、心の疲れを癒してくれるアロマ❀
是非、みなさんの生活にアロマを取り入れてみてくださいね(*^^*)
そして、そして、元公立保育園園長の城先生による「相談サロン」
子どもの発達、成長について、ママさんの想いを受けとめ、説得力あるアドバイスをいただきました。
子育てで少しでも不安や迷っていることをネットの情報に頼りすぎずに、城先生に聞いてみませんか?
是非、次回のまちなか子育て応援ひろばに参加してみてくださいね!(^^)!
次回は10月の予定で、日時と開催場所は決まり次第、ホームページとインスタグラム、会員様にはきっずぱーく通信にてイベントチラシをお届けします☆
また、コロナウィルス感染状況により中止、延期する場合もありますので、ご了承ください。
ひろばの様子はコチラでも♪(紀南Goodのページへ)
https://good.tetau.jp/article/1546/
<まちなか子育て応援ひろば>第2回開催しました♪ 2021/6/96月8日に、まちなか子育て応援ひろば第2回を、高垣工務店シリコンバーで開催しました!
ご参加いただいたみなさま、サポーターのみなさま、ありがとうございました(^^)
会場にはお子さんに安全に遊んで頂ける、やわらかいマットを敷いたひろばをご用意♪
プログラムを楽しんでいただきました(^^)
たのしいリトミック、多肉植物の寄せ植え、アロマのゆったり時間、相談サロンと、お母さんもお子さんも楽しんでいただけるよう、もりだくさんの内容でした♪
次回のまちなか子育て応援ひろばの開催日は8月3日の予定です!
詳細はまたお知らせしますので、お待ちくださいね。
また、コロナウィルス感染状況により中止、延期する場合もありますので、ご了承ください。
子育て支援セミナーを開催いたしました! 2021/12/25こんにちは
11月に2021年度第2回目、子育て支援セミナーを開催しました
今回、コロナウイルス感染状況により、一部リモートにての講座、他の講座は感染対策に気を付けながら行いました(*^-^*)
参加してくださった方々、本当にありがとうございました(^^♪お疲れ様でした
今後サポート会員として活動を考えている、孫のお世話の為に、今子育て奮闘中…と様々な想いで参加していただきました
【参加者の感想】
★「現在のお母さんの状況等知らない事も多く、良い学びをいただきました。赤ちゃんの命を守ること、母親のケアについても大変良かったです。」
★「病気になるとあわててしまうことも多いのですが、知識を入れておくのと入れておかないのでは、対応に差が出てくると思うので、今回具体的なお話を聞けて本当に良かったと思います。」
★「子どもを預かる時の心構えが知れて良かったです。経験値から出る具体的なお話がとても分かりやすく、楽しく受講できました。」
★「今回初めて赤ちゃん人形を使っての救急処置経験でした。大変勉強になりました。携帯電話を使って消防本部とのやり取り、丁寧な対応、指導の様子が分かりやすく助かりました。」
などなど…たくさん感想をいただきました
そして今回、オンラインに協力してくださった、TETAUさま、ありがとうございました
セミナー後に続いて、きっずタイムで保育実習を受けていただいた新サポート会員さん、ありがとうございました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今後のサポート活動をよろしくお願いいたします。
あなたも空いた時間に、出来ることをしてみませんか?
次回の子育て支援セミナーは来年5月に開催予定です!(^^)!
是非、参加してみてください
コロナウイルス感染状況により、中止の場合がございます
子育て支援セミナーを開催いたしました! 2021/7/16こんにちは
5月に2021年度第1回目、子育て支援セミナーを開催しました
今回、コロナウイルス感染状況により、一部リモートにての講座、他の講座は感染対策に気を付けながら行いました(*^-^*)
参加してくださった方々、本当にありがとうございました(^^♪お疲れ様でした
今後サポート会員として活動を考えている、孫のお世話の為に、今子育て奮闘中…と様々な想いで参加していただきました
【参加者の感想】
★「身の回り物で作って遊ぶのはとても良い事だと思い、早速、孫にも教えて遊ぼうとおもいます。」
★「AEDを使った体験実技は初めてでした!見ているのと実際行動してみるのとでは全く違ったので、体験出来て良かった。」
★「実体験からのアドバイスは具体的で分かりやすかった。」
★「時代の変化によって、考え方も昔と今は違う。でも先生のお話を聞いて、昔の子育て方法にはとても深い意味があったことがわかりました!」
などなど…たくさん感想をいただきました
そして今回、設営に援助してくださった、TETAUさま、ありがとうございました
セミナー後に続いて、きっずタイムで保育実習を受けていただいた新サポート会員さん、ありがとうございました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
さっそくサポート活動に入ってくださり、子育ての手助けをしていただき、本当に助かっています。
あなたも空いた時間に、出来ることをしてみませんか?
次回の子育て支援セミナーは11月に開催予定です!(^^)!
是非、参加してみてください
コロナウイルス感染状況により、中止の場合がございます
7/29きっずぱーくキャラバン開催いたしました♪ 2021/8/67月29日(木)きっずぱーくキャラバンにて、白浜町のとんだ幼児園さんへお邪魔してきました(^▽^)
お近くの親子のみなさんに遊びにきていらっしゃいました☆彡
色んなおもちゃを手に取って遊んだり、最近歩き出し、思いのままに歩いてしっかり運動したり、おそるおそる滑り台を滑ってみたり、おままごとを楽しんだり、などなど…
元気で個性豊かな子どもちゃんたちでしたよ(^^♪
アドバイザーは、一人一人にお声を掛け、入会していただいたり、日々の子育てで困っている事や、日頃の子どもちゃんの様子など、お母さんからお話を伺うことができました。
次回のきっずぱーくキャラバンで、また元気な姿でお会いできることを楽しみしています☆
※きっずぱーくキャラバンでは、各自治体の乳幼児健診、子育てひろばなどにアドバイザーがお伺いして、お子さんのあずかり支援(ファミサポ)のご相談、ご入会手続きをさせていただいております。
きっずぱーくキャラバンの様子はコチラでも♪(紀南Goodのページへ)
https://good.tetau.jp/article/1522/
7/27きっずタイム開催しました! 2021/8/6こんにちは。7/27(火)のきっずタイムはとても賑やかな時間でした(*^^*)
5組で8名の子どもちゃんたちが遊びにきてくれました♡
よちよち歩きが上手な子や、車や電車に興味津々な子、周りの大人たちや、子どもちゃんたちに圧倒され、キョトンとしている子、初めての参加でお母さんから離れられない子、工作を頑張って作っている子、などなど…ワイワイと賑やかであっという間のきっずタイムでした。
そして、保育実習にて4名のサポート会員さんに参加していただき、子どもちゃんたちのお世話や、お母さんと会話をしたり、絵本の読み聞かせをして下さいました(^^♪
サポート会員の皆様、ありがとうございました。今後のサポート活動のほど、よろしくお願いします。
次回のきっずタイムは、9月28日(火)ですが、定員に達しましたので、受付は終了しています。
9月以降のきっずタイムの日程は決まり次第、ホームページとインスタグラムにてのお知らせや、来月頃、会員様にきっずぱーく通信にてイベントチラシをお届けする予定ですので、お楽しみにしていて下さいね✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
5/25きっずタイム開催しました! 2021/5/26今年度、第1回目のきっずタイム。今年から、会場が東部公民館に変更になりました。
3組の親子のみなさんと、3名のサポート会員さんが参加してくださいました。
昨年度にひきつづき、アルコール消毒、手洗い、うがい、検温、換気など、感染に注意しての開催ですが、みなさまのご協力で、無事に終了できました。ありがとうございました。
おもちゃや絵本、塗り絵、ちょうちょの工作など、今回も楽しいものでいっぱいのきっずタイム。
お母さんから離れると泣いてしまうお子さんも、少しずつ慣れて来て、サポート会員さんに抱っこしてもらったり(^v^)
とても上手にボールを投げるお子さんが、サポート会員さんとキャッチボールしたり。
絵本の読み聞かせもあり、みんなで楽しい時間をすごしました♪
次回は7月27日(火)です。予約制(5組)となっております。
きっずぱーくまでお電話くださいね。お待ちしています!
きっずタイムの様子はこちらでも!↓(紀南Goodのページへ)
https://good.tetau.jp/article/1364/
5/27フォローアップ研修会でした♪ 2021/5/27今日は、2021年度第1回フォローアップ研修会でした。
会場は、すっかりきっずぱーくのイベントでおなじみになりました、高垣工務店さんのシリコンバー(^v^)
日頃活動されている、また、これから活動されるサポート会員さん、10名の方がご参加くださいました。
講演内容は、昨年度に引き続き、「交通安全教室」!
田辺警察交通課の方が来てくださり、お子さんの送迎時の注意事項や、チャイルドシートをつける大切さ、取り付ける時のコツなどをお話くださいました。
送迎サポートにはかかせないチャイルドシート。参加されたみなさん、真剣に聞き入っておられました。
また、大人よりずっと狭いお子さんの視野を再現したアイテムを着用し、近づいてくる車に気が付きにくいことを、体感する時間もありました。
「気を付けて」と伝えても、子どもは気を付けているつもりなので伝わらない。「車が来てるから、今は渡れないよ」と具体的に伝えましょう、というお話では、これは子育て全般に通じることだな、と感じました。
また秋に、今年度第2回フォローアップ研修会が開催される予定です。
詳細が決まりましたらおしらせしますね。ご参加お待ちしております♪