ブログ|きっずぱーく
ブログ

今年度よりスタート!預かり体験を開催

今年度よりスタート!預かり体験を開催 2022/5/2こんにちは(*^-^*) 2022年4月26日のきっずタイムにて、預かり体験を今年度よりスタートしました! 緊張と、どんな風に子どもちゃんと関わるのか戸惑いもあったと思いますが、元気な子どもちゃんの様子にみんな注目し、自然と子どもちゃんと目線を合わせて遊んでいました。 「小さい子との接し方は忘れちゃったけど、自身の子育て中のことを懐かしく思い出しました!とても可愛かったです♡」   今年度からきっずタイムにて、預かり体験の参加を受付しております🖋 いきなり預かるのは不安な方は、きっずタイムでの体験参加をおススメします☝   そして、きっずタイムに遊びに来てくださったお母さんと子どもちゃん! いつもありがとうございます(^^) 子どもちゃんと会うたびに「また背が伸びている~」「歯がみえてきたね!」などなど、すごいスピードで成長していく姿を感じています。 さらにお母さんの元気な姿も私たちはすごく安心しています。   次回のきっずタイムでもお会いできるのを楽しみにしています。    

<まちなか子育て応援ひろば>2023年度 第2回開催しました♪

<まちなか子育て応援ひろば>2023年度 第2回開催しました♪ 2023/6/82023年度 6月8日(木)第2回 まちなか子育て応援ひろばを開催しました。 ✲ 親子で遊ぼう!オルオルリトミックひろば♫ まちのおんがくやさん OLUOLU ✲  親子ヨガ ヨガインストラクター さくの さきみさん ✲  子育て相談サロン ちえの和助産院 田中知恵先生   今回は、すさみ町の多世代交流施設E’cora! 木がたくさん使われていて、あたたかみがあり、可愛い施設でした(#^.^#)   親子で遊ぼう!オルオルリトミックひろば♫ はじめての場所、知らない人たちに緊張気味の子ども達。 音楽がなり、いろいろな楽器、ボールがでてくるたびにニコニコ笑顔に(*‘ω‘ *)   親子ヨガ。体も心もほぐされたでしょうか?(#^.^#) 子どもさんがお昼寝の間に自宅でもしてみて下さいね~(*´▽`*)   相談サロン。子育てで行き詰ったり、悩みがある方はぜひ相談を!一人で抱え込まないで下さいね(>_<)   次回のまちなか子育て応援ひろばは8月の開催です。 パパ、ママ、子どもさんが楽しんでいただけるプログラムを準備しまーす(^_-)-☆ 詳細が決まり次第、ホームページやインスタグラムにてお知らせしますね(*^-^*)

<まちなか子育て応援ひろば>2023年度 第1回開催しました♪

<まちなか子育て応援ひろば>2023年度 第1回開催しました♪ 2023/4/252023年度 4月18日(火)第1回 まちなか子育て応援ひろばを開催しました。 ✲ どんなママでも大丈夫!~すべての気持ちにOKを出そう 臨床心理士・浅井育子先生 ✲  アロマセラピーヘッドマッサージ 谷本佳寿美さん ✲  子育て相談サロン ちえの和助産院 田中知恵先生   今回は、みなべ町のゆめはぐ館! 保育園の施設がそのままですごく可愛かったです(#^.^#)   臨床心理士の浅井先生のお話はうん。うん。とうなずき聞き入ってしまいました。 ゆっくり、リラックスし、時には「まっ、いいっか!」と息抜きもしつつ子育てを頑張ろうと思いました(*‘ω‘ *)   アロマセラピーヘッドマッサージ。参加されたお母さん達。リラックスし、癒されたでしょうか? 自分時間も大切ですよね~(*´▽`*)   相談サロン。子育てで行き詰ったり、悩みがある方はぜひ相談を!一人で抱え込まないで下さいね(>_<)   次回のまちなか子育て応援ひろばは6月の開催予定です。   開催日時が決まり次第、ホームページやインスタグラムにてお知らせしますね(*^-^*)

<まちなか子育て応援ひろば>2022年度 第1回開催しました♪

<まちなか子育て応援ひろば>2022年度 第1回開催しました♪ 2022/4/252022年度 4月7日(木)第1回 まちなか子育て応援ひろばを開催しました。 ①除菌アロマジェル作り アロマサロンプロヴァンス 谷本佳寿美さん ②お片付け遊びワンツーSTEP Rebase organize 榎本けいこさん   除菌アロマジェル作りでは、自分で初めから作成していくのでドキドキでしたが、出来上がるとすごく嬉しいですね!ボトルに入れ、持ち運びも便利♪一度体験することで、こんな風に出来上がるんだな~と思うと自宅でもチャレンジしてみようかな(*^-^*) 今回ユーカリのオイルを使用!成分には抗炎症・抗菌作用があり、切り傷すり傷にも効果的!などなど、とても優れているのと、アロマの香りも楽しめるので、子どもちゃんも進んで手の消毒に使えますよ!   そして、お片付け遊びワンツーSTEPでは、ちょっとした工夫で上手にお片付けにつながることを学びました。講座中、子どもちゃんたちは自由におもちゃを出して遊んでいましたが、音楽がなり、二つのカゴにおもちゃを片付ける競争が始まったり、しまじろうやアンパンマンと一緒にお片付けをしたり、などなど(*^-^*)楽しい気持ちで、ゲーム感覚でお片付けが出来ました。ついつい、「早くして!」「片付けて!」と言葉を投げかけるだけの時がありますが、、、(>_<)ちょっとした工夫でお片付けにつながり、お母さんの気持ちはいつもより余裕が出てくると思いますよ。お片付けが出来たら、目一杯褒めてあげてくださいね♡   ひろばには、相談サロンで元公立保育園園長の城皆子先生とお話もできます。 子どもちゃんのサポートスタッフもいますので、兄弟姉妹でバラバラになったり、ご機嫌斜めな時はスタッフと一緒にお外に出て気分転換したり、と常にサポートスタッフが見守りますので、安心してご参加できます。   次回のまちなか子育て応援ひろばは6月の開催予定です。 感染状況によりオンラインの場合もございます。 開催日時が決まり次第、ホームページやインスタグラムにてお知らせしますね(*^-^*)

<まちなか子育て応援ひろば> 第3回開催しまーす♪

<まちなか子育て応援ひろば> 第3回開催しまーす♪ 2023/7/10【受付終了しました。ありがとうございました。】 8月10日(木)第3回 まちなか子育て応援ひろばを開催しまーす(^^)/   今回の子育て応援ひろばは、きっずぱーくのミニ夏祭り☆(#^.^#)☆ うちわ作り、可愛いヨーヨー釣り、ボーリングで景品プレゼント♪などなど(*’ω’*)   日時 8月10日(木)  10時~12時 場所 東部公民館 大集会室(東陽中学校隣接) 定員 15名 (キャンセル待ち2組)    受付開始 7月10日(月)9時~   浴衣や甚平を着て遊びに来てくださいね~(^_-)-☆    
<まちなか子育て応援ひろば> 第4回開催しまーす♪ 2023/9/6【受付終了しました】 2023年 10月12日(木) 今回の子育て応援ひろばは・・・ (*’ω’*)   ❀親子で知育リトミック❀ リトスタnico 高橋あいか・畑崎美幸    親子でリズムにのって、一緒に体を動かしましょう(#^.^#) ❀ちょっと子どもと離れてティータイム❀  元公立保育園園長 城皆子 子育てを頑張っているパパママさんとお茶しながら、お話しませんか? 参加者の方にはNPOころんの工作、(株)福菱さんよりかげろうのプレゼント♪   大人気の子育て応援ひろば。毎回、多くの方の参加ありがとうございます(#^.^#) 9月5日(火)9時より申し込みスタートです!!!    
<まちなか子育て応援ひろば> 第4回開催しまーす♪ 2023/9/12023年 10月12日(木) 今回の子育て応援ひろばは・・・ (*’ω’*)   ❀親子で知育リトミック❀ リトスタnico 高橋あいか・畑崎美幸    親子でリズムにのって、一緒に体を動かしましょう(#^.^#) ❀ちょっと子どもと離れてティータイム❀  元公立保育園園長 城皆子 子育てを頑張っているパパママさんとお茶しながら、お話しませんか? 参加者の方にはNPOころんの工作、(株)福菱さんよりかげろうのプレゼント♪   大人気の子育て応援ひろば。毎回、多くの方の参加ありがとうございます(#^.^#) 9月5日(火)9時より申し込みスタートです!!!    

<まちなか子育て応援ひろば> 第3回開催しました♪

<まちなか子育て応援ひろば> 第3回開催しました♪ 2023/8/162023年 8月10日(木) まちなか子育て応援ひろば きっずぱーくのミニ夏祭りを開催しました(*’ω’*)   台風の接近で前日まで、どうなることかと思いましたが無事開催でき良かったです☆   きっずぱーくアドバイザー!この日の為に準備し頑張りましたー!(^^)!   お祭りの音楽と飾り付け、たくさんのおもちゃに甚平を着た子ども達はおおはしゃぎ( *´艸`) はじめてのヨーヨー釣り、ボーリングに戸惑いながらも頑張っていました♪♪♪ うちわ作りはシールをペタペタ貼り、かわいいおさかなさんができました( *´艸`)。   参加者の皆様、運営をお手伝いしていただいた方、ありがとうございました(^^)   次回は、10月12日(木) 詳細決まり次第、HP、Instagramに載せまーす(*^▽^*)

<まちなか子育て応援ひろば> 第3回開催しまーす♪

<まちなか子育て応援ひろば> 第3回開催しまーす♪ 2023/7/38月10日(木)第3回 まちなか子育て応援ひろばを開催しまーす(^^)/   今回の子育て応援ひろばは、きっずぱーくのミニ夏祭り☆(#^.^#)☆ うちわ作り、可愛いヨーヨー釣り、ボーリングで景品プレゼント♪などなど(*’ω’*)   日時 8月10日(木)  10時~12時 場所 東部公民館 大集会室(東陽中学校隣接) 定員 15名 (キャンセル待ち2組)    受付開始 7月10日(月)9時~   浴衣や甚平を着て遊びに来てくださいね~(^_-)-☆    

フォローアップ研修会(11/25)のご報告♪

フォローアップ研修会(11/25)のご報告♪ 2021/12/2511月25日フォローアップ研修会を行いました。 講師は 土永 真砂子さん 「自閉症について」 自閉症の特性をしり、対応の仕方や関わり方を一緒に学ばせていただきました! 自閉症、知的障害の息子さんを育ててきた土永さんからお話をいただき、今後のサポートに役立てるよう、 また、自閉症のお子さんの育児の悩みの解決のヒントになれたのかな、と思います。 今回の研修会を開催し、自閉症や障害の方とともに生きることは、周りの環境や理解を深めてもらうことだったり 何より自分自身が諦めない気持ちを持ち続けることが大切なんだ、と思いました。 そして、土永さんの息子さんの成長過程の録画を観ながら、土永さんから懐かしく明るいお話をしていただきました。 また来年度、フォローアップ研修会で交通安全教室を開催する予定ですので、ご興味のある方、ぜひご参加くださいね。

子育て支援セミナーを開催いたしました!

子育て支援セミナーを開催いたしました! 2021/12/25こんにちは 11月に2021年度第2回目、子育て支援セミナーを開催しました 今回、コロナウイルス感染状況により、一部リモートにての講座、他の講座は感染対策に気を付けながら行いました(*^-^*) 参加してくださった方々、本当にありがとうございました(^^♪お疲れ様でした 今後サポート会員として活動を考えている、孫のお世話の為に、今子育て奮闘中…と様々な想いで参加していただきました 【参加者の感想】 ★「現在のお母さんの状況等知らない事も多く、良い学びをいただきました。赤ちゃんの命を守ること、母親のケアについても大変良かったです。」 ★「病気になるとあわててしまうことも多いのですが、知識を入れておくのと入れておかないのでは、対応に差が出てくると思うので、今回具体的なお話を聞けて本当に良かったと思います。」 ★「子どもを預かる時の心構えが知れて良かったです。経験値から出る具体的なお話がとても分かりやすく、楽しく受講できました。」 ★「今回初めて赤ちゃん人形を使っての救急処置経験でした。大変勉強になりました。携帯電話を使って消防本部とのやり取り、丁寧な対応、指導の様子が分かりやすく助かりました。」 などなど…たくさん感想をいただきました そして今回、オンラインに協力してくださった、TETAUさま、ありがとうございました セミナー後に続いて、きっずタイムで保育実習を受けていただいた新サポート会員さん、ありがとうございました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 今後のサポート活動をよろしくお願いいたします。 あなたも空いた時間に、出来ることをしてみませんか? 次回の子育て支援セミナーは来年5月に開催予定です!(^^)! 是非、参加してみてください コロナウイルス感染状況により、中止の場合がございます
きっずタイム(9/15)ありがとうございました♪ 2020/9/15今月のきっずタイム開催しました♪ 元気なお子さんたちと、おもちゃで遊んだり、お月見の工作したり。 実習生の方が絵本を読んでくださいました。 楽しいひと時をありがとうございました! 次回は、12月24日です。クリスマス会を予定しています。 詳細が決まりましたら、またおしらせしますので、遊びに来てくださいね♪