和歌山県内お出かけ情報

白砂のビーチが光と音で彩られる
白良浜シーサイドイルミネーション
📅2024年10月26日(土)~2025年03月31日(月)
🚩白良浜
「白良浜シーサイドイルミネーション SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」は、白良浜を光と音で彩るライトアッププロジェクト。マジックアワーからナイトタイムまで、普段と違う白良浜を満喫できる。旅館・ホテルの上階からの眺めもおススメ。

フルーツをテーマにした体験博覧会
第9回 紀の川フルーツ体験!ぷるぷる博覧会
📅2025年02月23日(日)~04月06日(日)
🚩紀の川市内各所 (紀の川フルーツ観光局等)
和歌山県紀の川市は、トップブランド「あら川の桃」をはじめ、イチジク、キウイフルーツ、柿、八朔、苺など、1年を通して様々な果物が収穫できる地域。フルーツ王国紀の川市の市内各所で、果物にちなんだ体験催しを楽しむことができる。

橋本市内でも指折りの桜の名所
令和7年橋本市高野口公園 桜ウィーク
📅2025年03月14日(金)~04月15日(火)
🚩高野口公園
桜の名所として知られている高野口公園。桜の開花時期に合わせて街中お買い物モバイルラリーが開催される。夜間のライトアップもあり、夜桜を楽しむことができる。

まじないからおしゃれへ、よそおいの変遷
令和6年度春期企画展「古代人のよそおい」
📅2025年03月15日(土)~06月15日(日)
🚩和歌山県立紀伊風土記の丘
アクセサリーや服装などに関する考古資料を通じて、古代の人々のよそおいの多様性や、そのよそおいに込められた意味を紹介する。

城跡から見る幻想的な桜のライトアップ
丹鶴城公園(新宮城跡)桜ライトアップ
📅2025年03月15日(土)~04月27日(日)
🚩丹鶴城公園(新宮城跡)
平成2年から行われている丹鶴城公園の桜ライトアップ。城跡に照らされる桜はまさに幻想的! ぜひ美しい光景を見に足を運んでみよう。 ※足元が不安定なため要注意。立入禁止箇所や生垣・柵のないところへは近づかないこと。

全ての肉料理の頂点を極める!
全肉祭in和歌山
📅2025年03月20日(木)~03月30日(日)
🚩和歌山城砂の丸広場
牛・豚・鶏などの畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などに肉をテーマに全国各地からグルメ屋台やキッチンカーが大集合! ステージではアーティストによるライブや、迫力満点のファイヤーパフォーマンスも開催される。また、子どもが楽しめる遊びブースや大型エアー遊具も設置。

歴史ある和歌山城をバックにお花見
和歌山城 桜まつり
📅2025年03月20日(木)~04月13日(日)
🚩和歌山城
約450本の桜が咲き誇る和歌山城公園は和歌山市が誇る桜の名所。期間中はボンボリ約100本、提灯約400個がライトアップされ、灯りに照らされた夜桜の下でお花見を楽しめる。開花状況は和歌山城公式Instagramに掲載されるので、和歌山城ホームページTOP「お城インスタ」から確認しよう。桜まつり期間中「和歌山城~光の回廊~」開催!「桜」をイメージしたライトアップが行われる。

早咲きの桜を楽しむ
紀三井寺 桜まつり
📅2025年03月20日(木)~04月20日(日)
🚩紀三井寺
平成2年に「日本さくら名所100選」に選ばれた紀三井寺の桜。境内には約500本の桜があり、関西一の「早咲き桜の名所」として有名で、シーズンには美しく咲き誇る。その桜越しに和歌浦湾の景観も楽しめ、春の来訪を感じることができる。

ひき岩の景勝地で楽しむ夜桜
動鳴気峡夜桜ライトアップ
📅2025年03月22日(土)~04月06日(日)
🚩動鳴気峡
動鳴気峡の桜の開花に合わせライトアップが行われる。幻想的な夜桜を楽しもう。
和歌浦天満宮1番のお祭り
和歌浦天満宮大祭
📅2025年03月25日(火)
🚩和歌浦天満宮
本殿にて巫女による神楽舞が奉納される。和歌浦天満宮一番のお祭りとあって、合格御礼に多くのお詣りがある。

平草原公園がピンク色に染まる
平草原公園桜まつり・夜桜ライトアップ
📅2025年03月25日(火)~04月06日(日)
🚩平草原公園
2,000本の桜の木(ソメイヨシノ)が咲き、園内がピンク色に染まる。遊歩道があるので、のんびりお散歩を楽しんだり、お弁当を広げるなど、家族でお花見を楽しめる。夜桜のライトアップもお見逃しなく。

季節の変わり目も快適に過ごせるカラダに!
春のワンコイン100円!体験会
📅2025年03月27日(木)
🚩和歌山県立橋本体育館
今、健康に過ごすためのキーワードである免疫力に焦点をあてたプログラム「免疫アップ・ヨガ教室」と「免疫アップ・体操教室」を両方体験できるチャンス。教室参加を考えている人、運動不足の人など、初めてでも楽しく参加できる。参加希望者は電話または、来館にて申込を。先着順。対象:18歳以上。持ち物:運動のできる服装・滑りにくい靴下(裸足でも可能)。ヨガマットを持っている人は持参を。

桜の開花に合わせた境内ライトアップ
丹生都比売神社 観桜の夕べ(春の境内ライトアップ)
📅2025年03月28日(金)~03月30日(日)・04月04日(金)~04月06日(日)
🚩丹生都比売神社
丹生都比売神社は、1700年以上前の創建と伝えられ、空海を高野山に導き神領を授けた神を祀る神社。境内の桜の開花に合わせ、境内の夜間ライトアップを実施する。世界遺産の本殿四殿・楼門、そして鏡池に架かる輪橋(太鼓橋)と夜桜の共演をお楽しみに。

桜、桃花饗宴の「潮見峠越え」!
紀伊山地の霊場と参詣道 世界遺産登録20周年記念イベント「桜、桃花饗宴の「潮見峠越え」!」
📅2025年03月29日(土)
🚩JR紀伊田辺駅 田辺市観光センター前
石畳の長尾坂、昼寝茶屋でのお花見、安珍・清姫ゆかりの捻木の杉、潮見峠、清姫の菩提寺・福巖寺(一願寺)をめぐる(健脚コース)。募集人員:40名(先着順)。申込み方法:田辺観光ボランティアガイドの会へFAX、ハガキ、WEBもしくは観光センターカウンター(9時~17時)での申込書記入にて。申込み締切は、3月10日(金)。小学生以下は保護者同伴。※3/12 15:00 定員となり申込み受付終了

~紀州ネルドリップ編~
第75回 ジャパンコーヒーフェスティバル 2025 in JR和歌山駅~紀州ネルドリップ編~
📅2025年03月29日(土)~03月30日(日)
🚩JR和歌山駅中央口前とわかちか広場
一杯のコーヒーから様々な発見と体験ができるフェスティバル。ジャパンコーヒーフェスティバルは全国各地のコーヒーを飲み比べる祭典だ。開催地ごとのテーマに沿って、地域の魅力や文化を反映した一杯を楽しむことができる。コーヒーを通じて人々が交流し、開催地の新たな魅力を発見することを目的としている。今回のテーマは「紀州ネルドリップ編」。藤掛星さんが紀州ネルフィルターを使用した珈琲を提供する。

美しい桜とともにグルメを楽しめる
雨山の郷 桜まつり
📅2025年03月29日(土)~04月06日(日)
🚩雨山の郷
約500mに渡り植えられた桜は迫力満点。名物の「縮砂寿司」や「雨山焼きそば」なども出店予定。

戦国時代の鉄砲大将「雑賀孫市」出陣!
第21回 孫市まつり
📅2025年03月30日(日)
🚩本願寺鷺森別院及びその周辺
戦国時代に活躍した鉄砲大将「雑賀孫市」と戦国時代最強と伝わる鉄砲集団「雑賀衆」の活躍を今に伝えるイベント。雑賀衆武者行列がまちを練り歩き、紀州雑賀鉄砲衆による演武などが行われる。今年の武者行列は鷺森別院からスタートし、ブラクリ丁、和歌山城、和歌山市駅を経由し、鷺森別院へ戻る。桜に彩られた和歌山での勇壮なお祭りに、家族で出かけよう。

ひき岩の景勝地で楽しむ桜
動鳴気峡桜まつり
📅2025年03月30日(日)
🚩動鳴気峡
ひき岩群国民休養地に、地元の出店が出る。桜の下、ハイキングを楽しんではいかが?

春を満喫しながらウォーキング!
第14回さくらウォーク
📅2025年03月30日(日)
🚩広川ダム周辺(集合場所:ほたるの湯)
今年もさくらウォークを開催。滝原温泉ほたるの湯から広川ダム沿いに片道3kmのコースを満開のさくらを眺めながらウォーキングしよう! 参加者には、広川ダム公園で、おにぎり2個と豚汁、お茶の昼食、タオル、ほたるの湯入浴券が広川町観光協会より配布される。春の日差しのなか、自然に包まれて心身ともにリフレッシュ! 参加申し込みは3/19まで。当日参加は不可。詳細は公式HPで確認を。

バッハの生誕日をお祝いするミニコンサート
バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025(丹生都比売神社)
📅2025年03月30日(日)
🚩丹生都比売神社
バッハの生誕日3月21日を祝い、クラシック音楽の普及と次世代への継承を目的として行われる世界規模の音楽運動。世界遺産の楼門の下で、バッハの名曲を中心にミニコンサートが開催される。観賞自由。

世界遺産の地で桜景色を愛でよう
【桜・見ごろ】熊野本宮大社
📅2025年03月中旬~04月上旬
🚩熊野本宮大社
歴史ある熊野本宮大社に春の彩りを添えるのは美しいシダレザクラ。また、500mほど離れた 旧社地「大斎原」でも約100本のソメイヨシノが咲き誇る。大斎原からは、熊野川をはさんで対岸の七越峯に広がる桜も眺めることができる。本宮に至る道のあちらこちらに咲く桜を見るのも心躍る旅の楽しみだ。

桜の下で露天風呂に入ろう
【桜・見ごろ】川湯温泉
📅2025年03月中旬~04月上旬
🚩川湯温泉
「川底を掘ればたちどころにお湯が湧く!」、夏の川遊び、冬の仙人風呂で有名な川湯温泉。春には対岸の薬師広場に咲くソメイヨシノやシダレザクラの下で露天風呂を楽しむことができる。桜と温泉で身も心もほっこりしてみては。

聖地を見下ろす七越峯で3種類の桜を見よう
【桜・見ごろ】七越峯
📅2025年03月中旬~04月上旬
🚩七越峯
標高260m、眼下に本宮の里を一望できる七越峯。一年のうちでも春の七越峯の眺望は群を抜いて美しく、淡いピンク色に染まった桜のあいまからは、森に囲まれた熊野本宮大社旧社地の大鳥居が見える。約800本のソメイヨシノやシダレザクラ(3月中旬~)、また2018年に新種認定されたクマノザクラ(3月上旬~)を鑑賞できる。七越峯の桜は、熊野川をはさんだ本宮側から大鳥居の背景に眺めるのも幻想的。

石垣と桜の見事な景観を楽しめる
【桜・見ごろ】新宮城跡
📅2025年03月下旬~04月上旬
🚩新宮城跡
新宮城跡を一面ピンク色に染める新宮市きってのお花見スポット。天守台まで登れば咲きほこる桜の向こうに市街地を一望。敷地内にはソメイヨシノ、ボタンザクラなど250本の桜の樹があり、例年開花時期には提灯がつるされ夜桜も楽しめる。

天気のいい日は桜のプロムナードを歩こう
【桜・見ごろ】橋本カントリークラブ
📅2025年03月下旬~04月上旬
🚩橋本カントリークラブ
橋本市が誇る関西随一のチャンピオンコースで、豪快な27ホールのゴルフコースが自慢のゴルフ場。桜の名所としても知られている。入口からクラブハウスまでの約500m続く桜並木「プロムナード」は圧巻!

橋本市内でも指折りの桜の名所
【桜・見ごろ】橋本市高野口公園
📅2025年03月下旬~04月上旬
🚩高野口公園
桜の名所として知られている高野口公園。4月6日(日)には桜まつりが開催される。多くの人がお花見を楽しむスポット。庚申山頂上からは紀の川の清流を見おろすことができるので、春の景色を一望してみてはいかが。

ゆったりと散策を楽しめる場所
【桜・見ごろ】杉村公園
📅2025年03月下旬~04月上旬
🚩杉村公園
自然林を生かした植物の多い公園。約12.5haの広さを誇る。四季折々の花が咲き、緑豊かな広い園内にはアスレチック遊具、つり橋、芝生公園、杉村やすらぎ広場がある。春にはソメイヨシノ、ボタンザクラなどが開花し、訪れる人の目を楽しませる。

桜を見ながら癒しのひとときを
【桜・見ごろ】丸山公園
📅2025年03月下旬~04月上旬
🚩丸山公園
ソメイヨシノを中心に約200本の桜があるお花見スポット。橋本駅北側の高台にあるので橋本市の市街地を一望することができ、地域の憩いの場として親しまれている。

ダム湖に映える桜の美しさはひときわ
【桜・見ごろ】広川ダム公園
📅2025年03月下旬~04月上旬
🚩広川ダム公園
3月下旬~4月上旬、広川ダム周辺の約1,000本の桜(ソメイヨシノ)が咲き乱れ、花見客で賑わう。この桜を見ながら歩く「さくらウォーク」も、毎年行われている。お花見の後は、すぐ近くにある「滝原温泉ほたるの湯」で心身のリフレッシュを。

ダム湖に映える1000本のソメイヨシノ
【桜・見ごろ】二川ダム公園
📅2025年03月下旬~04月上旬
🚩二川ダム公園
二級河川有田川水系有田川に建設された二川ダムは、和歌山県内で2番目に大きい重力式コンクリートダム。高いダムからは広々とした景色が一望できる。また二川ダムから上流へ向かうと、ダムの湖に架かる真っ赤な吊り橋「蔵王橋」があり、写真スポットとしても人気がある。二川ダム湖畔、国道480号線沿いは、春には約1000本のソメイヨシノが咲き乱れ、花見にお勧め。

桜も眺望も楽しめる
【桜・見ごろ】ウエノ公園
📅2025年03月下旬~04月上旬
🚩ウエノ公園
面積は5,186平方メートル、園内には桜やツツジの木が多く山上に豊龍山無縁寺があるウエノ公園。公園の名前は、創設者の則岡豊松氏の妻の名前を取り、ウエノ公園と付けられた。山上からは有田川口、浦の初島(地ノ島、沖の島)及び紀伊水道を隔てて、四国の山陰を望むことができ、抜群の眺望が楽しめる。春の桜のシーズンには大勢の花見客で賑わう。

明恵上人建立の名刹に咲く約百本の桜
【桜・見ごろ】施無畏寺
📅2025年03月下旬~04月上旬
🚩施無畏寺
施無畏寺は、明恵上人が青年期に修行した白上山の麓に、寛喜3年(1231年)に、湯浅景基(湯浅宗重の孫)により建立され、明恵に寄進された寺院。湯浅氏や明恵に関する寺宝を数々有し、今なお明恵信仰を受け継ぐ県指定文化財の名刹。境内から見える湯浅湾の景色や、春の桜など、風光明媚な場所としても知られ、遠く紀伊水道や四国の山影を眺められる絶景ポイント。

和歌山県最古の寺を桜が彩る
【桜・見ごろ】道成寺
📅2025年03月下旬~04月上旬
🚩道成寺
和歌山県最古の寺、天音山道成寺は大宝元年(701年)に創建された。本堂など重要文化財の建造物や、国宝、文化財指定の仏像などをお祀りしている。春になると、境内や裏山に植えられているソメイヨシノやシダレザクラが見事に咲く。特に本堂横にある入相桜は有名…というのも、現在は2代目であるが、初代の桜は和歌山県の天然記念物に指定されていた。昭和初期に台風で折れてからは、2代目が春の道成寺の顔を担っている。

大パノラマ公園に咲く2000本の桜
【桜・見ごろ】平草原公園
📅2025年03月下旬~04月上旬
🚩平草原公園
平草原公園は、西に紀伊水道、南に吉野熊野国立公園、東に熊野三千六百峰の山稜が一望できる大パノラマ公園。季節ごとに水仙や菜の花など四季折々の花が園内に咲き誇り、絶好の撮影スポットにもなっている。園内には約2000本の桜の木(ソメイヨシノ他)があり、春には園内がピンク色に染まる。見頃にあわせ、平草原公園桜まつりを開催、夜桜ライトアップも実施する。期間限定でキッチンカーなどの出店も(HPで事前確認を)。

ピンクの花が一面に咲き誇る
【花・見ごろ】天野地域 ハナモモの丘
📅2025年03月下旬~04月上旬
🚩天野ハナモモの丘
春ののどかな田園風景が広がる天野の里の丘に、ピンクの花が一面に咲き誇る。春の散策にオススメ。園内は舗装のない上り坂なので、歩きやすい靴でお出かけを。
BACK