和歌山県内お出かけ情報

大自然の中で日本一楽しいやまびこ体験!
第8回ヤッホー全日本選手権
📅2024年10月01日(火)~2025年01月31日(金)
🚩日本一楽しいヤッホーポイント
和歌山県日高川町には、とてつもなく綺麗に山彦が返ってくる日本一楽しいヤッホーポイントという自然の中の公園がある。そこで例年、山彦の聞こえ具合や叫ぶ内容、パフォーマンス等を審査基準とした選手権を開催している。入選者には、ペア宿泊券や特産品などの豪華景品をプレゼント。Instagramに山彦動画を投稿することで誰でも参加できるので、ぜひこの機会に足を運んでみよう。

白砂のビーチが光と音で彩られる
白良浜シーサイドイルミネーション
📅2024年10月26日(土)~2025年02月28日(金)
🚩白良浜
「白良浜シーサイドイルミネーション SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」は、白良浜を光と音で彩るライトアッププロジェクト。マジックアワーからナイトタイムまで、普段と違う白良浜を満喫できる。旅館・ホテルの上階からの眺めもおススメ。

光り輝くイルミネーションの世界へ
Festa Luce ~本当のクリスマスに出逢える場所~
📅2024年11月02日(土)~2025年02月24日(月)
🚩和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ
今年のテーマは「VIVID CHRISTMAS」。フェスタ・ルーチェの入場ゲートをくぐり抜けた瞬間、ヨーロッパの街へシップトリップ! VIVIDでカラフルな光のショー、心彩るクリスマスの世界を楽しめる。ランタンフェス(11/30(土)・12/14(土)開催)や、大好評のフェスタ・ルーチェ音楽会・大道芸など、イベントが盛りだくさん。

関西一のイルミネーションストリートが誕生
KEYAKI Light Parade by FeStaLuCe
📅2024年11月23日(土)~2025年02月28日(金)
🚩JR和歌山駅前~けやき大通り歩道
JR和歌山駅から和歌山城までの2kmの道が100万球のイルミネーションできらめき、歩道や近隣店は人があふれ、老若男女誰もが笑顔でパレードをしているかのように歩く。単年度で終わるのでは無く、毎年スケールアップしながら継続し、和歌山の自慢できる新しい風物詩に。11月23日は点灯式が行われ、けやき大通りは歩行者天国となる。点灯セレモニーやけやきダンスパレードを楽しもう。

和歌山の夜をロマンチックに彩る
JR和歌山駅周辺イルミネーション
📅2024年11月23日(土)~2025年02月28日(金)
🚩JR和歌山駅周辺
市民及び来街者を駅前で滞留させ、JR和歌山駅周辺の活性化を図るため、和歌山駅前通商店街、けやき大通り、わかちか広場(サンクンガーデン)、和歌山駅東口前広場をイルミネーションで装飾し、けやき大通りの樹木にはイルミネーションに加え、カラーライトアップを施す。「KEYAKI Light Parade」と同時開催で、街を盛り上げる。

和歌山城公園を美しい光でLightUp!
和歌山城~光の回廊~(冬季)
📅2024年11月24日(日)~2025年02月28日(金)
🚩和歌山城
四季を通じて夜の和歌山城の魅力を創出する和歌山城~光の回廊~がこの冬ついにスタート! 冬季・春季・夏季・秋季…と、時季に応じたライトアップが施される。夜の和歌山市・和歌山城へNight Outしよう!

川底を掘ればたちどころにお湯が湧く!
川湯温泉 仙人風呂
📅2024年12月01日(日)~2025年02月28日(金)
🚩川湯温泉
大塔川の一部をせき止めて造った野趣あふれる大露天風呂。川底から湧く73℃の源泉に清流を引き入れて絶妙な湯加減に。青空や星々を見上げながら入る開放感は最高!

まちなか観光スポットのライトアップ
徐福公園ライトアップ
📅2024年12月01日(日)~2025年01月31日(金)
🚩徐福公園
通常のライトアップに加えてグレードアップ! 色鮮やかなライトで中国風の楼門を照らし、幻想的な光景を醸し出す。

熊野速玉大社の神像と古神宝
特別展「聖地巡礼 -熊野と高野-」 第IV期 熊野信仰の美と荘厳
📅2024年12月07日(土)~2025年01月19日(日)
🚩和歌山県立博物館
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年を記念した特別展を約9ヵ月・5期に分けて開催。聖地・熊野に祀られる荘厳な神々。また熊野の神々に対する信仰によって奉納された宝物の数々。これらは熊野への篤い信仰を象徴的に物語る。熊野速玉大社が誇る神像と古神宝を中心に、熊野信仰のなかで生み出された荘厳かつ麗しい宝物類の数々を展示する。

湯船に寝そべり、満点の星空を堪能!
川湯温泉 仙人風呂 湯けむり灯篭
📅2024年12月07日(土)~2025年02月22日(土)
🚩川湯温泉
仙人風呂は、大塔川の一部をせき止めて造った野趣あふれる大露天風呂。川底から湧く73℃の源泉に清流を引き入れて絶妙な湯加減に。土曜の夜は、灯篭によるライトアップを実施。温泉から立ち上る湯気が河原を彩る灯篭に照らされ、幻想的な雰囲気を創り出している。温泉街の灯りと星空しか見えない、贅沢な空間を味わおう。入浴時は水着着用。

免疫アップ!で快適に過ごすカラダづくり
免疫アップYOGA教室~冬期~
📅2025年01月09日(木)~03月13日(木)
🚩和歌山県立橋本体育館
県立橋本体育館で開催している『免疫アップYOGA』教室。カラダ本来の持つチカラ(免疫)をあげていくことを目的としたYOGAクラス。季節や気候(気圧)に応じた運動強度で行う。カラーヒーリングを取り入れ、ホルモン分泌や脳への働きかけも意識していく。初心者の人でも楽しめるプログラムで、初めての人は見学可能。対象は18歳以上。運動のできる服装で参加を。

大日山周遊ルートを歩こう
大日山周遊ルートウォーク(1月)
📅2025年01月18日(土)
🚩世界遺産熊野本宮館(集合)
熊野本宮語り部の会では、世界遺産登録20周年記念企画として毎月第3土曜に「大日山周遊ルートウォーク」を開催。ウォーク距離は約9km(約5~6時間)。参加者には世界遺産登録20周年記念「大日山周遊ルートオリジナル手ぬぐい」をプレゼント。

本州最南端の夜空を焦がす炎のまつり
本州最南端の火祭り
📅2025年01月18日(土)
🚩潮岬望楼の芝
夜、本州最南端の広大な芝生を焼く火祭り。地元高校弓道部による火矢射式に続いて芝生に火が放たれ、みるみる燃え広がる。夜空を焦がす炎はこの岬に春を呼ぶと言われ、やがて一面の緑の新芽が芽吹く。
観音様御縁日
紀三井寺 初観音
📅2025年01月18日(土)
🚩紀三井寺
1年で最初の観音様ご縁日。午後1時より本堂で「大般若経転読会」が厳修され、僧侶方により次々と経本が転読される。信徒には、法令後1年の無事息災を祈って経本加持が施される。

新春!仙人風呂かるた大会!
第22回新春!仙人風呂かるた大会
📅2025年01月19日(日)
🚩川湯温泉仙人風呂
期間限定の仙人風呂で毎年1月に繰り広げられるかるた大会! 仙人風呂に杉の木で作られたかるた札を浮かべ、仙人と平安衣裳の女性がかるたを詠みあげると、参加者たちは札を目指して猛ダッシュ!より多くの札を奪取し競い合う、大盛り上がりの恒例イベント。参加者全員で楽しむことのできるかるた大会は毎年県内・県外から参加者が多く集まる。チーム参加対象は中学生以上。※チーム参加に関する問合せは熊野本宮観光協会へ

海の幸・山の幸を豊富に販売
弁慶市(1月)
📅2025年01月19日(日)
🚩扇ヶ浜公園
扇ヶ浜公園にて地場産品を格安で販売する月1回の朝市で朝早くから賑わう。

野鳥を観察してみよう
吉野熊野国立公園パートナーシップイベント「野鳥の観察」
📅2025年01月19日(日)
🚩高山寺
野鳥を観察する。長靴、手袋、筆記用具、双眼鏡があればあれば用意を。また防寒対策も万全に。小学生は保護者同伴で参加。

バラの手入れ方法を学んでみてはいかが?
バラの手入れ教室
📅2025年01月19日(日)
🚩和歌山県植物公園緑花センター
冬季剪定を中心に、年間の手入れ方法を わかりやすく紹介する。また、植え付けや誘引方法、病害虫の種類と駆除方法、 肥料の施し方などを学ぶ。

綺麗なシャボン玉を見よう!
巨大シャボン玉 さぎのせ公園
📅2025年01月19日(日)
🚩岩出市 さぎのせ公園 遊びの広場
岩出市さぎのせ公園遊びの広場にて、驚くほど大きく膨らんで長く伸びる「巨大シャボン玉」が披露される。写真や動画を撮影しよう。SNS投稿OK。誰でも観覧OK。申込不要。気象条件が合えば「ガーランドバブル(無数の中小シャボン玉)」や「パールバブル(小中大スモークシャボン玉)」、「クラスターバブル(集合体シャボン玉)」、「バブルinバブル(子持ちシャボン玉)」も披露。シャボン液がなくなり次第終了。

有田川町沼地区の天神社の餅投げ
天神社の餅投げ
📅2025年01月19日(日)
🚩天神社
和歌山県では盛んに餅投げ(餅まき)が行われており、有田川町においても行事の開催と併せて目玉イベントとして餅投げが行われている。

「国土強靱化シンポジウム」に参加しよう
国土強靱化シンポジウム in 和歌山
📅2025年01月20日(月)
🚩ダイワロイネット和歌山
国土強靱化「もしもから、いつもを守る。」をテーマに、南海トラフ地震での津波被害等が想定される和歌山県において、国土強靱化基本計画の改訂内容のほか、東日本大震災の経験と教訓、地域防災力の一層の強化の必要性などを紹介・議論。【主催:内閣官房国土強靱化推進室/共催:和歌山県、和歌山市、毎日新聞社/協力:紀伊民報】 ※オンライン同時配信あり

語り部ガイドと一緒に熊野古道を歩こう
熊野古道紀伊路ウォーキングツアー 海からの熊野古道コース
📅2025年01月25日(土)
🚩JR御坊駅(集合)
日高地方における熊野古道紀伊路の魅力を凝縮したウォーキングツアー。語り部案内のもと、前半/後半各40名で歩く。「海からの熊野古道コース」は、熊野古道紀伊路の難所である鹿ヶ瀬峠を避けるため、船で比井湊に到着後、紀伊路に合流するルートを再現したコース。 ルート:JR御坊駅→ひいのの→若一王子→志賀王子→松原王子→小竹八幡神社→紀州鉄道 西御坊駅(歩行距離目安 約14km)※要事前申込み

人気芸人が大集合!
よしもとお笑いライブin和歌山2025 ~吉本新喜劇と人気実力派芸人が和歌山に大集合!SP~
📅2025年01月25日(土)
🚩和歌山県民文化会館 大ホール
なんばグランド花月などのよしもとの劇場を飛び出して全国各地で開催しているよしもとお笑いライブ! 全国の舞台やテレビで活躍する人気芸人から旬の芸人など、豪華出演者による漫才は、老若男女問わず楽しめる。出演は 笑い飯、もう中学生、ミルクボーイ、トット、インディアンス 吉本新喜劇( 吉田裕、安尾信乃助、未知やすえ、末成映薫、森田まりこ、清水啓之、重谷ほたる、高関優、玉置洋行 ほか)

わかやまみんなで子育てワークショップ
子育て中のお金の使い方を考える!
📅2025年01月25日(土)
🚩Park Biz WAKAYAMA
「子育てにかかるお金」や「資産形成」について、楽しくゲーム感覚で学べるワークショップ! また、ファイナンシャルプランナーの資格を持つファシリテーターが、皆様からの質問にもドシドシ答える。「未来のお金のこと」を学ぼう。参加希望者は、申込フォームにて入力を。

南高梅の歴史が誇る「南部梅林」
南部梅林 2025
📅2025年01月25日(土)~03月02日(日)
🚩南部梅林
なだらかな山々に見渡す限り梅の花が広がり、名実共に日本一の梅林。白く可愛い花が山一面を飾る早春には、メジロやウグイスの美しい歌声も楽しめる。ペット入園可。
学業の天神菅原道真に学業成就を祈願
和歌浦天満宮 初天神
📅2025年01月25日(土)
🚩和歌浦天満宮
学問の天神「菅原道真」をまつる天満宮の新年初縁日行事「初天神」が行われる。この日は学問の神様にちなみ、学業成就を祈願する県内外の多くの人で賑わい、春の福に期待をかける。参拝者に抹茶が無料で振る舞われる。
BACK